2004/12/16(木)整備新幹線(北海道)

 政府与党の整備新幹線検討委員会なるものが、
 新青森~新函館間の2005年度からの着工、2015(平成27)年度末までに出来るだけ早く開業する目標で正式決定したそうです。
 区間全体の工事費は 5,000億円。新幹線規格で完成しているトンネル区間(82km) は、三線化、
 残り区間(66km)は多くがトンネルのようです。
 地元ローカルTV局では、NHK,STV を筆頭に繰り返し報道していました。
 でもまだ予算成立したわけではないからねぇ。。
 JR的に儲かるのが目に見えている札幌までは更に1兆円かかります。北海道開発庁予算でも使わんと無理っぽい。
 僅かずつ減っている北海道の人口減少を止める効果くらいはありそうですがねぇ。。
 (一応、北海道新幹線については、反対している政党は皆無ですが、民主党の横路グループあたりがごだごだするかも)

2004/12/15(水)数学(算数)・理科の学力低下

2017/10/12 2:05 雑多なトピック
 中学2年生だけでなく、小学4年生でも「ゆとり教育」の影響で、学力低下が著しいことを*初めて*文部科学省が認めたそうです。
 「理科の授業が面白くない」という小学生は減っているらしいが、「算数(数学)の授業が面白くない」
 という小学生・中学生は増えているそうです。
 算数(数学)は、本来、「直感のひらめき」が重要な学問。
 理科は、「見る・経験する・調べる」が重要な学問。
 理科の授業では「はやく答えおしえて」という本末転倒な反応をする子供が多いとのこと。
 いまに始まったことではなく、「マニュアル無し」では何も出来ない・何もしない社会人が殊に多いことが大きく影響しています。
 そんな状態は、無能な人間が増えることは自明なので、周囲に何と言われようと、
 自分の場合、新人を卒業した頃から、不明点は「自分で調べる」ように仕向けています。
 教えるのは「知識」ではなく、「調べ方・物事の考え方」がせいぜい。
 応用が利かなくなるので、「知識を教える」を積極的にやってはいけないんです。
 読み・書き・そろばん(四則演算)の基礎がないと、以後、どんな教科も詰め込みになってしまうと聞きました。
 商材がひとつ浮かんだですが、売る場所がない・・・

2004/12/12(日)あのなぁ。。。(日経新聞の超お間抜け社説)

2017/10/12 2:06 はんかくさい
 全国向け新聞の社説レベルが、1990年頃より、かなりの勢いで没落してるが、これはそれを端的に示すものです。
 これは、某市長の間抜けな行動にも匹敵、いやそれ以上かも。久々に。(爆)

 日本経済新聞社 社説・春秋 12/10 より引用:

 社説2 整備新幹線、頭冷やし再考を(12/10)

 譲渡収入とは別に見込む国費、約3400億円も貴重な公共事業費だ。鉄道に使うなら大都市部のほうが優先度は高い。
 いまだに混雑する列車で会社に向かう人々の苦痛を整備新幹線の地元の人はご存じか。
 せめて財政収支改善のメドがつくまで着工を待てないものだろうか。


「財政収支悪化」の根本原因。
 これがこの社説を書いたお間抜け記者にはまるで分かっていないらしい。
 いや、これが首都圏で政治に無関心な層の一般的感覚だとしたら、日本は間違いなく近い将来に滅ぶでしょう。
 財政悪化の根本原因のひとつは中央官公庁のコスト意識の欠如と社会保障費の急激な増大。
 更にあらゆる分野で、日本のグランドデザインを描けていないことによる無駄使い。
 かろうじてこのグランドデザインが描けているのは、高速鉄道(新幹線)と高速道路くらいのもの。

 そして、在京マスコミがこの2つを徹底的に叩く。地方から見ると、東京以外は日本ではないのか、という感覚。

 税収低下の原因のひとつは、間違った競争。資本主義な以上、価格競争に限界があるのは誰が見ても明らか。
 しかし、質の向上競争は殆どやらない。儲かる/儲からないが先にきてしまう。
 やっても一歩低く評価され、継続しにくい。
 本当にこの話題始めると、原稿用紙20枚くらいは軽くいってしまいそうだし、
 余り長く連ねると、馬鹿丸出しになってしまうので、このへんにしときます。(爆)

 通勤列車の混雑をいうなら、σ(^^) は、
 『悪天候や事故の度に飛行機の欠航で、経済活動に大きな障害と損失を伴う苦痛を、
 通勤列車で会社を往復する人はご存知か』と。
 まぁ、判らん奴には永遠に判らないのが悲しいところだが。

 「財政収支改善まで待て」?? その論理で30年放置プレイされて、全国でも最悪の部類になる経済状況。
 (北海道の)産業構造転換には、新幹線のようなのが絶対に必要。
 経済を語る新聞なら、それくらい勉強すれ、カス記者が。というところ。

2004/12/11(土)もうひとつのブログを....

2017/10/12 2:07 雑多なトピック
 ラジオと電子工作に関するものを、ここ に分離することにしました。
 分離するといっても、完全に分離する訳でもなく、内容が重複することも、多々あると思います
 業務的なものは、たぶんここにも記述しますが、趣味的なものはなるべく分離先へ集約したいと考えています。
 もしものことを考え、@Nifty の会員を辞めずにいたのですが、会員であれば、
 追加料金無しで利用出来るサービスプランがあるので。。
 某N社の回し者ではありませんが、詳細はこちら → http://www.cocolog-nifty.com/

2004/12/10(金)ちょっと笑える(スラッシュドット ジャパンの国民投票

2017/10/12 2:08 注目の情報
 ・好きなDBMS
  テキストファイルはDBMSなのか? うーむ...
  それ以外は、費用対効果の良いのと、信頼性の総合的順番で高人気ですな。

 ・サイトの脆弱性発見
  つい先日、国土交通省 鉄道局のサイトもやられていたようですが、、
  #間抜けな整備新幹線反対者(=日本を滅ぼしたい奴ら)のしわざ??

 ・これで人生が狂った!
  Windows がもっともっとまともなインターネット文化の啓蒙をしてくれていれば、、と思うことはしょっちゅう。

 ・HPと言えば
  固有名詞は正しく扱いましょうね。

 ・メインで使うプログラミング言語
  まぁ、こんな感じが実情に近いでしょう。Java だけは「仕方なく」いう人、結構多いんでないかな。
  Perl と FORTRAN と アセンブラ 覚えておけば、他のプログラミング言語の習得はあまり苦ではないです。

2004/12/10(金)整備新幹線(北海道)

 いつもより、ここを訪れる方々多いので。。(爆)
 一番長い期間放置プレイ(30年!!)されてきた北海道新幹線の一部(新青森~新函館)が事実上の着工決定というニュースが地元ローカル局でも結構流れています。
 「青函トンネル抜けたらそこはソ連だった」という本州の香具師は激減するとは思うが、まだ最終決定ではないので、見て呆れるほど先送りの連続で「本当に着工するのか」まだ疑念が残っています。
 12/17 政府・与党決定、12/20 財務省内示、というプロセスがあり、更に予算編成が来年3月、4月までかかるので、この時点で計上されるまでは簡単に反故にすることもあり得るからです。

(2005、2006年度は、基本的に準備期間なので、本当に銭がかかる土木工事はやらないと思う)
 今となっては、北陸と長崎と同列に扱う(国土幹線と支線)こと自体がおかしな話なのは、まともな有識者の間では理解されているのですが、在京マスコミがそこを潰している構図です.

 道路には毎年10兆円単位の事業費かけている事実からみたら、本当に小額の規模なんですがねぇ >整備新幹線

2004/12/07(火)今更ながら、32GByte の壁

2017/10/12 2:09 サーバ運営・管理
 当方のプライマリDNSは非常に多忙というほどではないので、K6-2 450MHz レベルの中古品を使用しています。
 しかし、マザーボードが、1997年くらいの製造で、ハードウェア的に 32GB より大きな容量のHDDは認識しません。
 BIOSは、アップデートしたのですが。。
 20GByte のものと 40GByte のものをあまり深く考えずに後払いで購入した(爆)ですが、
 40Gbyte のものは認識せず、20Gbyte のものが使えた状態でした。

2004/12/05(日)720kHz、ロシアの声 日本語放送

2017/10/12 2:10 BCL
 珍しく、北方領土問題取り上げていました。
 放送局側では「領土問題は、とても腹が立つこと言う」的な抗議が結構来ていたらしく、
 放送局側ではこの問題を対日本の主要問題として一応は認識している模様。
 問題をわざわざ複雑にしているのは、ロシアの方。
 しかし、このあたりの放送局の対応は、中国や北朝鮮などの国家統制な体制の放送局よりはまともであることは確かで、ロシアは、1855年レベルでの国境確定な原状復帰すればいいだけのこと。

 当時のソ連は、居住していた日本人を強制的に追い出したが、仮に日本に返還したとしても、日本は「追い出す」という発想は無く、何らかの措置をする意図はあるでしょう。今のところは。

2004/12/04(土)地上ディジタルTV放送開始日程(札幌)

2017/10/12 2:11 BCL
 当初より、少し前倒しになったみたいです。
 2006年6月1日開局目標(NHK、民間放送5局全て)らしいです。
 札幌の送信所鉄塔は建設着手の段階ですが、来年秋には土木工事終わらせるのでしょうね。
 HBCUHB は、Webサイトにその旨を掲載していました。
 どちらにしても、最後の方であることには変わりない。