2014/06/30(月)PC-BSD10 を入れてみた(2)-日本語入力環境

PC-BSD で日本語を扱えるようにするには、幾つか設定をしなければなりません。
このあたりも面食らったのですが、言語や文化に依存するローカライズ環境ですので、ある程度ユーザ数が増えないと対応ということにはならないですね。。

以下、試行錯誤による記録ですので、余計なことや不足している内容があるかもしれません。

先ず、ログインページでロケールとキーボードレイアウトの設定をする必要があります。
ログイン画面の左下に注目すると・・・
20140701_1.JPG
ロケールとキーボードレイアウトを設定する項目があります。

ロケールは、
20140701_2.JPG
のように Japanese(ja) を選択、

キーボードレイアウトは、
20140701_3.JPG
のような選択をします。

これで、日本語の表示は出来るのですが、これだけでは日本語入力が出来ません。
何せ GUI 環境の知識・ノウハウが殆ど無いので、面食らったんですが、更に IBus の設定を行わなければなりません。

IBus というのは、Unix/Linux 系における「インプットメソッドフレームワーク」というもので、文字入力インタフェースをアプリケーションレベルで扱いやすくする仕組みのものらしいです。
IBus の設定は PC-BSD コントロールパネル → IBus の設定 で行います。
3つの画面全てに設定する必要があります。
先ず、最初の画面:
20140701_4.JPG
SHIFT キー + SPACE キーで入力切替を行う設定になります。
PC-BSD を以前から使っている人は、この設定がいいでしょう。
下の2つのチェックボックスは入れたままにすることをお勧めします。

次に、インプットメソッドの画面:
20140701_5.JPG
インプットメソッドの選択をクリックし、Japanase にマウスカーソルを選択すると、4つほど候補が出てきます。そのうちの2つを上記のように選択します。

最後に、詳細の画面:
20140701_6.JPG
システムキーボードレイアウトを使用する のチェックは外します。
これをチェックすると、英語圏のキーボードレイアウトになり、上手く入力できません。

設定を行ったあと、一旦ログアウトし再度ログインすることでこの設定が有効になります。
SHIFT + SPACE で IME 入力のON/OFF が出来るはずです。

また、PC-BSD 10 の日本語環境構築については、以下が参考になります:
PC-BSD 10 で日本語環境を整える。 〔ふうせん Fu-sen.〕