2020/11/23(月)何だこれ。。
2020/08/20(木)今度はアマゾンのアカウント停止??
2020/08/20 14:22
先月末頃から、
「(Amazonで)お客様のアカウントのパスワードを無効にいたしました。」
「残念ながら、Аmazon のアカウントを更新できませんでした。」
とか、不安を煽るようなアホメールが散発的に来るのだが、ついに8月19日になって、

※画像クリックで大きな画像が表示されます。
というのが来て、IPアドレスが提示されてきたので、見てみたら・・・
Yahoo Taiwan のIPアドレスの模様。台湾に大阪府があるのか。知らんかった(笑)
に始まり、このメール発信元の「info@jncuiyantang.com」は実在するドメインなようなので、調査したら、
登録者は武漢に近い地方都市の模様。マルウェアに侵されているか、意図的に流しているかは不明ですが。
いずれにせよ、こういうのは止めれ、、、
更に同じ日に・・・

※画像クリックで大きな画像が表示されます。
これです。目的不明ですね。単なる嫌がらせなのか、不安を煽りたい馬鹿なのか。
賢明な方々であれば難なく無視できるのですが、インターネット初心者のような方々だと、
最悪パニックに陥る。
アマゾンや、当方に恨みでもあるのかもしれんが、こういうのは何の解決にもならないですね。
2020/07/06(月)アホすぎるSPAMメール
2020/03/17(火)中華なオシロスコープを使いこなす(2)
2020/03/17 4:00
先日の記事と同じような画になってしまったのですが。。

ブラウン管オシロスコープな時代は、専用の道具を使いつつ、写真撮影していたものです。
USB端子が付いており、そこにUSBメモリを挿すと、オシロスコープ側で保存した画像をコピー&ペーストで取得できます。
ただ、ここからが中華らしい曲者で、、、orz
USBメモリにコピーしたはいいが、PC側で読み込みしようとすると、
「このドライブで問題が見つかりました。今すぐドライブをスキャンして修復してください。」
みたいなメッセージが出る。しかし、スキャンすると・・・「問題は見つかりませんでした。」
なんだこれ、、、更に、右端側のメニューが消えない。邪魔だ、、、
右端側のメニューがない状態で記録出来ないものか。。
ご存知のかた誰か教えてください・・。orz
2016/12/22(木)[Windows] ネットワークドライブのフォントファイルは何をしてもエラー
2016/02/10(水)再び、添付ファイルによるコンピュータウィルスメールが流行
2017/10/12 19:15


一つ目の電子メールは、ヤマト運輸を装うものもあるそうで、普段ご利用している方々にとっては騙される可能性の高い電子メールと予測できます。
こういうものは、「文面がいつもと違う」「差出人がいつもと違う」「添付ファイルの名前がいつもと違う」「日本語の表記がいつもと違うし、言い回しが変だ」・・・等々と、「いつもと違う」に注意するしかないのかなと思われます。
どうやら、各種のアンチウィルスソフトウェアメーカにおいて対応が間に合わないらしく、ブロックできるようになるまでには、少し時間がかかるようです。
2016/01/11(月)今度は、未来から過去へ・・・orz
2017/10/12 19:12
この画面は、
https://www.basekernel.co.jp/pc/weather/disaster/index.html にて、1/25 昼すぎまで楽しめます(ばき☆)
そのほかの記載内容は問題ないですが、暖・寒候期予報の表示だけは昨年の寒候期予報のままで、更新が上手くいっていません。。
UTF-8 環境下で文字列判定に「~」を含めると上手くいかないことが原因として判明しています。2/25 の暖候期予報発表時に上手く更新できるかどうか・・です。

2015/11/30(月)2016年13月・・・orz
2017/10/12 19:11
少なくとも次回の3か月予報まで楽しめます(ばき)
https://www.basekernel.co.jp/pc/weather/disaster/index.html

2015/06/15(月)体調が悪い
2017/10/12 18:59
最初は少し熱があったので、大人しくしていたのですが、
治り掛け(つか、このまま治ると思っていた)に、調子こいで徹夜作業したものだから、一気に悪化してしまい、先週後半から昨日まで実際に何も出来ませんでした。
今日から現場復帰といきたかったんですが、少し仕事したら具合が悪い...orz
まだ本調子ではなさそう。。
こんな感じで、平熱のようなんですけどねぇ。。熱はないが、ものすごい量の黄色の鼻水・痰がでています。昨日から比べたらかなり減ったんですが。。
今日も養生しないとダメか。。
いくつかの取引先に迷惑かけていますが、養生を優先して今後の影響を最小限にしたいと思います。