2005/07/11(月)83.0MHz にて・・

2005/07/11 17:23 VHF帯以上のDX
相撲中継が弱いながらも入感しています。
NHKではないので、民放局で一番強い電波出してるのは、FM富士の1kW なんですが、タイムテーブル見る限りは、この局でもなさそうで・・・Eスポの影響も認められないし・・・謎です・・(苦笑)

2005/07/11(月)再び網走にて

 7/9,7/10 網走に行ってました。
 7/9 は 19:00 台に強いEスポが発生していたようで、韓国・中国大陸のFM局がひしめきあっている状態を確認しましたが、夕食時のため、ゆっくりと確認することは不可能でした。。
 蛇足ですが、網走では VHF帯では、ch1,ch3,ch5,ch12 にてTV放送が行われており、ch1 か ch3 のどちらかに電波障害の白い縞模様が現れれば、強いEスポが出ている証拠になります。
 夜間は、長波放送の状況をチェック。この前(6/24,6/26)よりは若干状態良かったです。

 7/9 21:00 台の受信状況(長波)
 153kHz 弱い
 180kHz かすか
 189kHz やや弱く雑音多い
 234kHz かすか
 279kHz 安定

 すべて R.Rossii の模様。
 Sメータがないので、信号強度がわかりません
 279kHz は網走に於いては、相変わらず日中でも安定です。

 AN-LP1 にて、短波帯もチェックしましたが、特に目立った内容はないです。orz
 しかし、札幌の現ロケーションよりは使えるものであることがわかりました (^^;

2005/07/08(金)色の3原色

2005/07/08 15:39 コラム
だいぶ前に同じネタで記述した気もするが、、
20050708 「色の3原色」にはこのように2種類あります。
一つ目は、「光の3原色」というもの。自ら光を出すものがこの方法です。

異なる原色同士を混ぜ合わせると基本的に明るくなり(明度があがる)、全部の3原色の合成で白くなるので、加法混色といわれます。
RGB方式とか、RGB混色とも言われます。
テレビジョンやコンピュータディスプレイのブラウン管、カラー液晶表示、フルカラー発光ダイオードなどがこれです。

2つ目は、「色の3原色」というもの。 自ら光を出さないものがこの方法です。

異なる原色同士を混ぜ合わせると基本的に暗くなり(明度がさがる)、全部の3原色の合成で黒になるので、減法混色といわれます。
CMY方式とか、CMY混色とも言われます。
殆どのカラー印刷物、カラープリンタなどがこれです。


光の吸収度合いで色が違って見えます。
例えば、海の色が青っぽく見えるのは、赤と緑の光を吸収し、青を反射するからです。
白の光を当てたとき、 赤色の光の吸収はシアン(水色)、青色の光の吸収は黄色、緑色の光の吸収は紫(マゼンダ)になります。
この関係は加法混色で白になる組み合わせになります。

カラープリンタの色あいがおかしくなったら、減法混色の方の色の3原色を思い出すと良いです。
何の色インクが不足しているかが理解できることでしょう。

ただ、黒は多用するので、黒は別カートリッジになっているカラープリンタが殆どですので、この点だけ留意を。

2005/07/03(日)ドットコムマスター★★★ 試験終了

2005/07/03 20:10 コラム
20050406  今日が試験日でした。第1部と第2部の2部構成。
 読解力も低下してるのか、脳みその稼働負荷が高くなったようで、かなりヘロヘロな状態です(爆)

 時間なくて、第2部は6~7割の問題しか取り掛かれなかったし。。(爆)
 第2部の出題構成に偏りがあり(個人的な感触ですが)、不満はありますが、どうしようもないです。
 90分の時間でしたが、あの内容を出題するのであれば、120分はほしいですつーか。
 文章と図のみから設問されている状況を把握するのに、ものすごく時間かかるのです。
 ここらへんが実務と違うところかな。 今回は合格はちょっと難しそうです。





2005/07/02(土)札幌の当地では受信できない局

2005/07/02 19:30 BCL(短波)
 いくつかのブログ眺めていると、好調らしいんですが・・

 2485KHz ABC カサリン局

 6/24-6/26 の期間滞在していた網走にて ICF-SW7600GR 単体で聴取できました。
 この周波数帯(120mb付近) で放送局を受信したのは初めてだったりします(苦笑)
 普段暮らしている札幌の住居では全く駄目です。

 海岸に近い(1kmもない)上に、四方が開けている・障害物がないからでしょうか。 2850kHz の朝鮮中央放送は札幌の市街地でも結構強力な入感なんだが。

2005/07/01(金)網走での中波受信状況

2005/07/01 15:34 BCL(中波)
 昨日に引き続き、6/24 22:30-22:45、 6/26 23:25-23:40 の時間帯にて網走における中波の受信状態です。
 ICF-SW7600GR 単体にて。
 この地域は、
 702kHz NHK北見第二(JOKD)
 909kHz STV網走局 (JOVX)
 1188kHz NHK北見第一(JOKP)
 1449kHz HBC網走局 (JOQM)
  が地元ローカル局なので、この4局を除いています。

 以下、「周波数(kHz)」「局名」「確認日」の順です。:

567 NHK札幌1 6/24,6/26
585 NHK釧路1 6/24,6/26
594 NHK東京1 6/24,6/26
603 NHK帯広1 6/26
630 ロシアの声 6/24
639 STV函館局(JOWN) 6/26
657 朝鮮中央放送 6/26
666 NHK大阪1 6/26
675 NHK函館1 6/26
684 IBS盛岡局(JODF) 6/26
720 ロシアの声 6/24
720 朝鮮中央放送 6/26
747 NHK札幌2 6/24,6/26
774 NHK秋田2 6/24,6/26
792 NHK第2(複数入感) 6/24,6/26
828 NHK大阪2 6/24,6/26
855 朝鮮中央放送 657kHz とパラ 6/26
864 HBC旭川局 6/24,6/26
873 NHK熊本2 6/26 → 最遠距離局
927 NHK稚内局 6/24
936 秋田放送 秋田局(JOTR) 6/26
954 TBSラシオ(JOKR) 6/26
963 ロシア語 R.Rossii ではない。ローカル並み 6/24
1008 ABC大阪局(JONR) 6/24,6/26
1053 CBC名古屋局(JOAR) 6/24,6/26
1062 ラジオ韓国 井州局 ハングル 6/26
1071 STV帯広局(JOWM) 6/26
1089 遼寧人民広播電台 中国語 6/24,6/26
1125 NHK帯広2 6/24
1134 文化放送 (JOQR) 6/24,6/26
1143 京都放送 (JOBR) 6/26
1152 NHK釧路2 6/26
1170 ラジオ韓国 (この時間帯は中国語) 6/26
1179 毎日放送 大阪局 6/26
1206 延辺人民広播電台 ハングル 6/24
1224 NHK金沢1 6/24,6/26
1233 青森放送 青森局 (JOGR) 6/24,6/26
1242 ニッポン放送 (JOLF) 6/24,6/26
1260 東北放送 仙台局 (JOIR) 6/24,6/26
1269 HBC帯広局 (JOHW) 6/24,6/26
1287 HBC札幌局 (JOHR) 6/24,6/26
1314 大阪放送 大阪局 (JOUF) 6/26
1323 NHK第2(どこかの中継局) 6/24,6/26
1341 黒龍江人民広播電台 中国語 6/26
1350 中国放送 広島局 6/26
1359 中国語局(不明) 6/24
1386 ロシア語局(不明,R.Rossii ではない) 6/24
1386 NHK盛岡2 6/26
1404 HBC釧路局(JOQL) 6/24,6/26
1413 九州朝日放送 福岡局 (JOIF) 6/26
1440 STV札幌局(JOWF) 6/24,6/26
1476 ロシアの声 中国語 6/26
1494 HBC名寄局(JOTL) 6/26
1530 中国語局(不明) 6/26
1566 FEBC 済州島局 6/24,6/26
1575 サハリンスクラジオ ロシア語 6/24
1584 NHK北見1 新北見局 6/26
1602 NHK旭川2(JOCC) 6/24 

2005/06/30(木)網走での長波受信状況

 6/24 22:30-22:45、 6/26 23:25-23:40 の時間帯に長波と中波の受信状態を軽く確認してみました。
 ここでは長波帯のみということで・・・ ^^;

 153kHz R.Rossii 6/24 良好、 6/26 やや弱いが内容は判る
 189kHz R.Rossii 6/24 やや弱い、6/26 雑音多く、弱い
 279kHz R.Rossii 6/24 良好、6/26 良好安定

 あと、279kHz だけは日中でも夜間より雑音が多いですが、聴取できました。

 受信機 ICF-SW7600GR 単体です。
 ロケーション的に四方が開けていて、周囲に建物がそんなにない場所なので、AN-1 をつけたり、ロングワイヤーを張ったりすれば、これら3つの局以外も難なく受信できるのかもしれません。

 唯一のノイズ源はたぶん街灯です。。
 309kHz の無線標識局(網走/AS)も難なく受信できました
  #あたりまえだが・・ ^^;

2005/06/28(火)ミュージックバトンらしい(^^;

2005/06/28 15:57 コラム
6/24 - 6/27 は、仕事で網走へ行ってまして・・・ ^^;
やっとこさ札幌に戻りました。
その間に ここ から巡ってきたようです。 ^^; でわ、回答を。
1)コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
  897.63 Mバイト。 こんなにあったけかな ^^;;

2)今、聴いている曲
 特に「これ」というものはない。
  しかし、基本的に癒し系かユーロ系が多いかも。

3)最後に買ったCD
 忘れた(ばき☆)
 エンヤ THE MEMORY OF TREES
 タンジェリン・ドリーム The Dream Mixes のどっちかですね。。

 エンヤは知っている人多いが、タンジェリン・ドリームはちょっとマニアックかも (^^)

4)よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

 ええと、子供の頃からテクノ系が好みでして・・ ^^;
 歌詞がメインになる曲はあまり聴きません。

 1.YMOの Behind The Mask
  YMOのほとんどのアルバムをCDで持っています。LPはいくつかありますが、全部はありません。
  どうも世間的には Rydeen の受けがいいようですが、個人的にはこっちかなと。

 2.タンジェリン・ドリーム Kiew Mission(キエフ・ミッション)
  衝撃を受けたのは、ドイツの西ベルリン出身のタンジェリン・ドリーム。
  1981年、NHK-FMにて、PM 11 時過ぎから放送していた「クロスオーバーイレブン」なる番組で、アルバム EXIT に収録されている、この曲がかかったのが始まり。
  当時、北海道では入手すら困難ということが判ったのですが、就職して、横浜に住んでいた頃にCDで復刻版が出て、1988年頃にやっと入手したのです。
   現在でも、このアーティストの曲がBGMとしてあらゆるTV番組で時々使われているようですね。
  冷戦の真っ只中、共産主義を皮肉ったメッセージ性が受けて、アメリカあたりでは現在も売れ続けているらしいです。25年経過しますが... ^^;
   キエフはウクライナの首都ですが、当時はソ連の主要な軍事基地のひとつがあるという話で、そこで行われていることを皮肉ったようです。

 3.Jean-Michel-Jarre Magenetic Fields Part4
  タンジェリン・ドリームと並んで「ジャーマンテクノポップ」として知られていたのが、ドイツの Jean Michel Jarre。
  2.の Kiew Mission と同じような時期に NHK-FM の「クロスオーバーイレブン」で聞いたのが始まり。
  同じく入手困難でしたが、1993年頃、CDにて札幌で購入しました。

   現在でも、タンジェリンドリームと同様、このアーティストの曲がBGMとしてあらゆるTV番組で時々使われているようですね。

 4.Vangells ALPHA
  Vangells はギリシャの作曲家な人ですが、最近の曲だと、2002年のFIFA ワールドカップサッカーのテーマ曲が知られています。
  元々あまり明るい曲を作るようなアーティストでは無いんですが ^^;;

  この曲は、1980年頃に、カールセーガン(既に故人です)が出てくる「COSMOS」という宇宙もののシリーズ番組の中でよく出てきた音楽です。脳みそに焼き付いてしまっていて、それっきりだったですが、1993年頃、CDの復刻版が出ていることを知り、札幌で購入しました。

  5.タンジェリン・ドリーム Warsaw in the sun(ワルシャワ・イン・ザ・サン)
  1985年頃、東京に所要で来た際に、「北海道では買えないから」と、石丸電気でレコード買って帰ったのです。(笑)12インチシングル(LPレコードと同じ大きさのシングルレコード)なので、これ自体のCD復刻版は無いと思います。
  蛇足ですが、ワルシャワはポーランドの首都です。
  当時は、冷戦・ポーランド軍事政権の真っ只中で、巧妙なメッセージ性を感じたものです。
  当時のタンジェリン・ドリームは、お世辞にもあまり明るい曲を作るようなアーティストではないのですが、この曲は当時としては珍しく明るめな曲だったので・・・

5)バトンを渡す5名
 さあ、どうするか・・・
  ・すたんぷのーとさん
  ・La voz y la luz@ひろさん
  ・電波もよう@サケさん
  ・波長2000m の世界@LWLさん
  ・トドの超選さん

 強制は無いようですが、余裕あったらお相手よろしくです(^^;;