2005/03/28(月)東京へ来て見ました(ばき☆)

2005/03/28 11:32 コラム
20050328 手荷物検査で引っかかるのが面倒だったり、諸般の事情で船旅をば。
この船でやってきました。
画像は、大洗フェリーターミナルにて。

退屈凌ぎにラジオを持っていきました。
#自称「元ラジオ少年」としては当たり前か(爆)

札幌→(都市間高速バス)→苫小牧フェリーターミナル→フェリー→大洗フェリーターミナル→(路線バス)→水戸駅→(都市間高速バス)→東京駅(日本橋口) 片道運賃の合計 13,550円、所要時間は約28時間。

意外だったのは、札幌のテレビ局(ch1,ch3)とFM局の電波が苫小牧港出港後もしばらく聞こえたこと。まぁ、半径100km がサービスエリアなので、必然的といえば必然的か。。

鉄の壁の中で聴く格好になるので、中波AM局は聴取不可能、鉄の壁を伝わってきた超短波FM局が聴取できます。遠くに陸地が見えるような感じで南下していくので、海岸のFM局が聞こえてきます。

札幌局が聴取できなくなったあとは、85.5MHz → 86.5MHz → 83.5MHz の順番でNHKのFMが、79.3MHz で民放FM局が聞き取れました。
送信局の確認はまだやってません(苦笑) と、いうことで、今週はずっと東京滞在です。

2005/03/20(日)九州北部で震度6弱の地震

2005/03/20 15:35 コラム
20050320気象庁地震情報より)

地震の震源というのは、大体決まったような地域なんですが、あまり見たことが無い震源ですね。

石狩湾一帯もあまり震源にならない場所です。
しかし、石狩湾で今回と同じような規模の地震が起きると、札幌や小樽は、今回の福岡で起きたような被害規模にはなると思います。

札幌付近で直下型地震が起きたのは、松前藩の記録からして、1792年。
現在の石狩市で壊滅的な被害を受けた記録が残っています。

当時は未開の地とはいえ、海岸にはある程度の住人がいたようです。

でも、今回は前兆を確認できなかったです。狭い日本とはいえ、軽く1000km は離れているからか..orz


2005/03/15(火)今度はカシミール3Dです(^^)

2005/03/15 19:38 コラム
 ここ(トドの超選)で紹介されていましたので、さっそく、昨夜はこのソフトと悪戦苦闘していました。 ^^;
 ええ、地図は大好きなんです(爆)  道路地図しか知らないような自分にとっては新しい発見も多いです(爆)

 こんどは、カシミール3D というフリーソフトです。
 先日、ここでも紹介したNASAの地球儀ソフトと似たようなソフトです。
 多彩な機能があるようですが、ランドサット衛星画像の表示機能も備わっています。
 ただ、NASAのソフトよりは扱いがちょっと難しいと思います。

 ランドサット衛星画像には3種類ありますが、高解像度のETM+を取得します。
 そうすることで、NASAの地球儀ソフトでは、大都市以外で荒い画像になっていたものが、大都市と同じ解像度で閲覧できるようです。

20050315-0 こんな感じ(北海道網走市付近)
(画像クリックで 横 1045 x 縦 791の大きな画像を表示)

港がかなり明瞭ですが、何か物足りず....

画像で示す、港の埋め立て面積が現在より小さいのです。
しかし、2000/06/26 の撮影ということで納得(爆)









20050315-1 次に札幌です。
このサイズでは、市街地全域が画面に入りきりません orz
(画像クリックで 横 746 x 縦 742の大きな画像を表示)  

この画像の撮影は、2002/05/22。
右下に完成直後の札幌ドームが見えます。

札幌駅はまだ駅舎立替中で、右側にある36階建てビルと、左側にある大丸はまだ建物が確認できません。












20050315-2最後に立体画像です。
高解像度のデータを使っていることもあって、駅舎の立体構造がある程度わかります。
(画像クリックで 横 937 x 縦 736 の大きな画像を表示)  

このソフト、カシミール3Dは、メモリを多量に食います。

512MByte 以上必須。
とりあえず、1024Mbyte(1Gbyte) 装着してるのですが、色々他のソフトを使っていると、ランドサットの高解像度画像データ変換処理中に、「メモリ不足です」と警告されてします ^^;





2005/03/10(木)東アジアの夜景

2005/03/09 25:55 コラム
引き続き、NASA地球儀ソフトの話題です。 こんなことも出来ます
(画像クリックで 横 638 x 縦520 の画像が閲覧できます)

EastAsia-night 宇宙から見た「夜の東アジア」というところでしょうか。

ここでは、海岸線がほのかに判るようにしてあります。
日本は、列島の輪郭がはっきりするほど明るいです。

政令指定都市サイズの大都市が明るく、特に東京・名古屋・大阪はまぶしいですね。(^^)

ソウル・上海・香港・台湾西海岸も目立ちます。
一方で、北朝鮮は平壌周辺以外は真っ暗です。




中国大陸が意外に夜も明るいです。
国際的には、「夜が明るい=生活が自立できる水準である」というひとつの指標と見られています。

北朝鮮人民の生活水準を物語っているようなものですね。


2005/03/09(水)フライトシミュレーションゲームではありません(^^)

2005/03/09 13:36 コラム
昨日のソフトの続きです。
(画像クリックで 横1278 x 縦784 の大きい画像表示します)
sapporo-vland「札幌の上空 5000m から、北の空を眺めました」の図です。
設定角度は15度前後。 昨日、人工衛星画像を表示させたNASA のソフトと同じソフトウェアで3D立体画像を表示させたものです。

奥に富士山のような山。これは稚内の西方沖にある利尻島です。
上空 5,000m だと利尻島まで見えるのか。うーむ(^^;



まぁ、晴れている・霞んでいない・昼間である、などの条件はあると思いますが.....





2005/03/08(火)こりゃすごい(^^)

2005/03/08 23:29 コラム
某所のMLで情報が流れていたので、興味本位で... ネタはこちら → NASAの地球儀ソフト
(画像クリックで 横1246x 縦878 の大きい画像表示します)

sapporo-land NASAの公式サイトでダウンロード可能のようです. 
フリーソフトで、Windows 95/98/Me/2000/XPに対応。

DirectX 9.0c以降と .NET Framework Ver 1.1以降が必須。
Windows update で入手可能と思います。
この地球儀ソフト自体が 170MByte と巨大なので、ブロードバンドでないと、きついです(^^;

英語ソフトなので、使い方よく判らなくて難儀したんですが(爆)、札幌付近の人工衛星画像表示してみました。 これは上空 35km からの画像。

閲覧高度は 1km 単位で設定できますが、10km 以下では、画質が荒くなり、見るに耐え難い画像になります ^^;

緑が公園・森林・水田など。紫っぽいのが市街地。茶色が畑など。
この画像で示す範囲で 210万人くらい住んでいます。

2005/03/03(木)高校入試かぁ。。。

2005/03/03 16:57 コラム
 2005年が始まったのは2ヶ月ちょっと前。もうそんな時期なんだなと。。
 地元の一部TV局は、公立高校入試が行われるその日の夕方、主な学校の合否ラインの予測や、問題の解説などを行います。
 今回はこんな感じ(3/3 の16時台):  
北海道放送(HBC) TBS系 高校入試関係の特設番組
NHK総合   国会中継
札幌テレビ(STV) 日本テレビ系 高校入試関係の特設番組
NHK教育   おかあさんといっしょ(?)
テレビ北海道(TVH) テレビ東京系 高校入試関係の特設番組
北海道文化放送(UHB) フジテレビ系 通常の街角中継系番組
北海道テレビ(HTB) テレビ朝日系 昼メロ(?)

 今年から、学区再編で学区の数が減ったので、倍率が高いようです。最高で 1.9倍。
 自分が行った学校も学科によっては、1.9倍。

 自分達の頃は、受験に挑んだ学科は1.6倍で、北海道では1,2を争う高倍率でした。
 その学科は今年は 0.9倍。時代の変化でしょうかね。

2005/03/01(火)ICF-SW7600GR の取扱説明書

2005/03/01 19:25 コラム
 このラジオの取扱説明書は少々分厚いのですが、日本語のほかに、英語、ハングル、中国語、アラビア語での説明書が一緒になっています。
判る人には判るんですが、当然のことながらアラビア語だけは右開きで、他は左開きなんです。(アラビア語は右から左へ記述のため。)

 某所で中国語ネタが出てきたので、この取扱説明書で、どう表現されているかをチェックしてみました。(^^)

 「立体声」 → ステレオ
 「音机」 → ラジオ
 「微机」 → マイコン
 「用電池工作」 → 乾電池で使用する
 「輸入」 → 入力
 「輸出」 → 出力 (ライン出力は「繊路輸出」と書く)
 「衰減器」 → アッテネータ
 「外接天繊」 → 外部アンテナ
 「拉出」 → 引き出す
 「頻率」 → 周波数
 「60米波段」 → 60mバンド
 「載波」 → 搬送波
 「単辺帯」 → SSB
 「超外差」 → スーパーヘテロダイン

 んー、日本語よりも意外と判りやすかったりして ^^;; さすがに表意文字かなと(苦笑)
 「輸出」「輸入」にはちょっとぶっとんだかな.... ^^;