2005/12/31(土)1377kHz、今年最後の報告(^^;

2005/12/31 22:23 BCL(中波)
札幌から道東の方へ、遠回り(幌加内町母子里→名寄→興部→サロマ湖畔経由)して、夜間から朝にかけて移動してきました。

幌加内町は北海道でも自然条件が厳しい地域のひとつ。
車載の外気温度計は、札幌では−5℃前後でしたが、途中の沼田町で−18.1℃、幌加内で−22.4℃、朱鞠内で−24.3℃。
谷間の盆地で晴れていたので放射冷却が効いている模様。
母子里は、朱鞠内より標高が高いのですが、そこは−16.8℃。名寄は−20.1℃〔12/31 AM 3:00 頃〕。

休憩しながらの移動ですが、エンジン停止すると、凍死するような気温。
カーラジオで中波のロシア局 1377kHz を主に聞きながらの移動です。
フェージングの周期が長く、フェージングの谷間では、NHK第2が被ってきますが、強力なときは地元局並み。

幌加内付近は特にそういう感じでした。
ちなみに幌加内付近、FM放送が(NHK-FM すら)オートスキャンで引っかかりません。
電波が弱すぎるのかな。

783kHz、1377kHz、1575kHz 共に日本時間の 00:00 で、キャリアが切れます。
AM00:00 以降の1575kHzは、AFKN が場所に関係なく比較的明瞭・安定に取れます。

567kHzのNHK 札幌第一は、一応聞けますが、バックにハングル局の混信があります。
621kHzのNHK 旭川第一も雑音まじりの入感で、地元局とは思えない感じです。
657kHzのピョンヤン放送、972kHz のKBS 社会教育第一。この2つが最も安定していました。

札幌の当地では入感しにくい 711kHz のハングル局が母子里付近で比較的明瞭。
トンネル抜けて、冬道では怖い急坂を下って名寄市街地に入ると 711kHz は入感なし。

1377kHz、1575kHz(ロシア局)は AM5:00から放送開始。
オホーツク海側に出ると、1377kHz へのNHK第2の混信がちょっと大きくなります。

NHK第2は AM 5:30 放送開始。 AM 5:23 から、例のISが被っていました。
そんな感じでした。 長くなりましたが、また来年ということで(^^)/

2005/12/29(木)パブリックコメント結果出ていたみたいだ...(´∇`) <PLC

2005/12/29 18:11 PLC(電力線通信)
 やはり、というか、予想通りというか、
「最初からPLCごり押し推進ありき」
  です。

 懸念されていることに対してのきちんとした回答は皆無。
 あまりの頓珍漢さに呆れてしまいました。

 1331件のコメントが寄せられたらしく、 自分の意見は、他と違う観点の意見があったせいか、3箇所載っていました。(爆)

 まぁ、アホな意見もまともな意見も載っていたので、その点では客観性があったが、何せ、回答が物凄くいい加減です。
 何のための研究会だかさっぱりわからん。こんないい加減な対応では亀裂が深まるだけだな。

 行政訴訟の話し本当に出るのでしょうかね。。

2005/12/28(水)AM 5:00 過ぎのロシア方面な長波と中波

2005/12/28 17:18 BCL(中波)
夏ならとっくに太陽が空の上に出ていますが、この時期はまだ夜です。
結構ロシア方面がいい感じですね。5桁数値は、SINPO(妖しい言葉の意味ではない ^^;)でし。

S (Singal)は適当です。受信は AM 5:05- AM 5:15 頃。
受信機= SONY ICF-SW7600GR。

153kHz R.Rossii 22442
279kHz R.Rossii 35333
549kHz Mayak  54544
783kHz R,Lemma? 44534
810kHz R.Rossii 34333
1377kHz R.Lemma 35323
1575kHz Yunost? 23342

153kHz が札幌市街地で取れたのは初めてです。
長波帯はアンテナつけると単にノイズ拾うだけな環境なので、裸な状態です。
そういえば、アルミシールドまだ試してないや。。。(爆)

17:00 過ぎですが、1377kHz と 1575kHzがパラになっているようです。

2005/12/24(土)5890kHz、しおかぜに妨害?

2005/12/24 23:44 BCL(短波)
北朝鮮拉致被害者向け日本語放送―しおかぜ にやはり妨害電波(?)なのでしょうか。

12/8 より 23:00-24:00 、 04:00-04:30 の時間帯で放送時間をトータルで3倍に延長し、 5890kHz にて放送しています。

10/30 の放送開始直後、「バックでジャミングが取れる」という報告もあったのですが、

これもそうなのかも  →  5980kHz 12/24 23:14 頃 〔1分42秒〕

23:13 頃確認し、受信に明らかな支障をきたしていたのですが、23:15 になってピタッと停止しました。
これはそのときの様子。実際どうなのでしょうか。
それに最近、5890kHz の受信状態は少し不安定です。

2005/12/24(土)5995kHz、ロシアの声

2005/12/24 23:00 BCL(短波)
今シーズン(B05)からこの周波数になって、こちらでは短波帯の受信は強力で安定しています。
送信所をちょっと調べてみたら、日本時間で 00:00 から安定してロシアの声の英語放送が受信できる7415kHz と同様、ペテロパブロフスク・カムチャツキー送信所でした。
カムチャツカ半島東岸の都市です。

昨シーズン、日本の多くの地域から、7415kHz が安定しているという受信報告が多数行ったのでしょう。
最近、目立つのは、「15年ぶりに聞きました」「20年ぶりに聞きました」というお便り紹介。
BCL復活組には人気のある放送局のようです。 「××年ぶりに聞きました」という便り出す方々は、自分と同世代か、ちょっと上の世代層であることは容易に想像できます。

TVやラジオ放送が普及しても新聞が無くならないように、インターネットが普及しても、TVやラジオ放送は無くならないでしょう。
特に外国からのラジオ放送は、偏った情報になっているインターネット漬け(外国のものも含む)の情報・在京マスコミの報道内容をかなりの割合で補完してくれます。

2005/12/21(水)中国国際放送(北京放送)の周波数

2005/12/20 25:57 BCL(短波)
そういえば 12/16 から変わっているんですよね。
夜の放送は全体に30分繰り下がって、朝の前日の再放送が復活。

結構あちこちで既出ですが、、
07:00~08:00 1044,5985,7110 (kHz)
08:00~09:00 1044,9435,9695 (kHz)
19:00~20:00 1044,7190,9440 (kHz)
20:00~21:00 1044,7190,7200 (kHz)
21:00~22:00 1044,7190,7150 (kHz)
22:00~23:00 1044,7190,7215 (kHz)
23:00~00:00 1044,7190,7115 (kHz)
00:00~01:00 1044,7190,5980 (kHz)

どうでもいいんですが、同じ放送バンドに2つの強力電波出すのは勘弁して欲しいなぁと。

あと、周波数のお知らせの肝心な部分が、何故か jpeg 形式画像ファイルで、目の見えない人が音声再生できなくて困ってたのを某MLで見かけました。
このあたりの配慮の発想が無いのは、さすが中国です(ばき☆)

23:30 過ぎから 01:00 少し前まで久々に聞いていましたが、
○ 1044kHz と 7190kHz 以外の周波数アナウンスは無い
○ 7190kHz 以外の波は、毎正時 57分には、キャリアを切ってしまう
 (7190kHz も 00:57 にさっさとキャリア切った模様)

という感じでもありました。

こちらでは 1044kHz はサッパリ取れませんが、短波帯は、こちらでは2つの波共に概ね強力です。
7190kHz は受信状況に地域差が大きいので、恐らくその補完という意味合いが感じられます。

1044kHz の朝の放送は、こちらでは受信は困難なのは容易に想像できます。
北陸から山陰なら受信できるかもしれませんが。。。(# 在中な日本人向け?)

2005/12/20(火)西ヨーロッパなどで流行ってる曲

2005/12/20 20:07 コラム
ここ数日、spam メール対策なんぞに関わっていまして・・・やっと一息です。
最近、ドイツのインターネットラジオ局
レバノンな方々が運営のアメリカのインターネットラジオ局
21660kHz のBBC World Service なんかで結構頻繁に流れます。

 もめごとにならない程度にちょっとだけ〔17秒〕

日本ではサッパリ....ですね。
#FM 放送の JFL 系列(東京 J-WAVE がキー局)では1位の模様〔2005/12/21 追記〕
どうやらマドンナが昔のABBA の曲(30年近く前)をカバーしている模様。

ABBA は日本でも 1970年代後半に、当時洋楽として流行ったのですが、今や忘れられた存在でしょうかね。

2005/12/17(土)をを、雪だ(^^;

2005/12/17 17:13 気候の話題
200512171656000

今シーズン初めて、すこしまとまって降りました。
一番近いアメダス観測地点(つーても気象台ですが ^^;)で 積雪 30cm(12/17 16:00 現在) 。

真冬(1月か2月に多い)に降るタイプの雪。
寒いということが理解いただければ...です。 ^^;
息吹きかければ飛んでしまいます。 こういう雪の方が道路は滑らないんですけどね ^^;

2005/12/16(金)モスクワ放送で流行ってた音楽

2005/12/16 23:58 コラム
ちょっとしたきっかけで懐かしい音楽が再び・・

 PPK Resurrection 〔7分47秒〕 

著作権絡みな問題と、売り物にされたらアレなので、16kHz,16bit サンプリングモノラルフォーマットに音質を落としています。
およそ、日本で入手できるかどうか判らないような音楽です ^^;

この曲自体は、ロシアのインターネットラジオ局 specialradio.net の Button 6 あたりで,2年前くらいに流れていたのを PCM 録音したのですが、Windows Media Player 9 にしたら、なぜかウチの環境では全く聞けなくなってしまってますorz

なぜこの曲なのか、というと、この曲の 1分40秒付近からと、駄目押しの 6分45秒付近からの主旋律の同じ曲が 1981年頃の モスクワ放送から Zodiac と共に結構な頻度流れていたからです。
確か、映画「シベリアード」のテーマ曲とか言ってました。 モスクワ放送の英語放送ワールドサービスではしょっちゅうかかっていた時期がありました。
最近は、ロシアの声で流行っている音楽はこれと言ってないですよね。ちょっと残念かな。

2005/12/15(木)相変わらず札幌の積雪は・・・

2005/12/15 23:36 気候の話題
少ないです(笑)

200512141402000

これは 12/14 の午後3時少し前の様子。多く見て 15cm くらいです。
12/12 あたりから積雪状態になりましたが、もう根雪になるでしょう。

北陸あたりでは、1m超えの場所もあるらしいですが、道路の除雪予算が枯渇するのではないか、と憂慮してます。
昨シーズンの札幌市がそんな状態でした。平年の倍近く降雪があったので、除雪が行き届かず、あちこちに片側交互通行な道路が発生していました。