2010/09/14(火)せっかくのBCLなアンケートデータが壊れたorz なので、、

2010/09/14 3:24 未分類
「久々の記事がこれかい・・・」と、嘆かれそうですが、、、orz
システムも2008年7月くらいに逝かせてしまったせいか、たぶん同じ時期にデータも壊れました。orz

つーことで、再度、取り急ぎPCで使えるように暫定構築しなおして、出直しました。

以下クリックよろしくです。
BCLer/DXer の素行分析

9月30日いっぱいまで、受け付けます。
経過・結果は、集計結果 で常に閲覧できます。

個人情報など残らないようになってますので、興味のある方は、気軽に参加よろしくです(^^)

2010/08/02(月)ロシアの声 日本語放送周波数追加

2010/08/02 2:34 BCL(短波)
ご存知の方は多いと思いますが、
先月あたりから、 従来の 630kHz 720kHz 7235kHz に加えて、 7340kHz が使われています。

特に短波帯は 7235kHz の状態が悪く、聴取に難ありでしたが、
7340kHz は当ロケーションでは安定して聴取できます。

夏季は中波の 630kHz と 720kHz は受信状態が冬季と違って安定しません。
当ロケーションでは 中波帯も聴取にやや難ありです。

2010/08/01(日)明瞭な寒冷前線通過

2010/08/01 18:22 気候の話題
20100801

ごく一部の方々にはお馴染み(?)の気温自動計測・記録自営システムです。
AM9:40 頃に3~4℃急激な気温低下があるのが判ります。

装置の故障ではなく、サハリン北部に中心がある低気圧に伴う寒冷前線が北西から南東方向に通過したためです。通過後、寒冷前線の西側・北側になるため、冷たい空気が入ります。
これだけ明瞭なのは久々です。

この時期のこういう日は、しばらくすると強いEスポが発生することが結構あるようです。
現在(18:20)、27005kHz は違法CBの激しい混信が確認できています。

2010/07/17(土)Eスポで 94.1MHz モンゴル語

2010/07/17 14:04 VHF帯以上のDX
久々です。 なかなかネタをアップする時間がありません。orz
最近、Eスポの出現が頻繁になっています。今日は久々に VHF帯での遠距離FM局受信です。

 94.1MHz エアチェック 〔47秒 mp3形式〕

今日の 11:30 頃、88MHzから102MHz あたりを中心に、中国大陸方面のFM局が複数聞こえました。
この時間から中国大陸が開く日はモンゴル方面も開けるようで、モンゴル語の放送が取れました。

2010/04/12(月)久々に短波帯気象情報模写通報を受信

2010/04/12 18:01 SWL
新参者もちらほら、というところで。。

20100412_00

日本の気象庁が運用する、船舶向けの短波帯気象情報提供サービスで、概ね日本近海がサービスエリア。
3622.5kHz/7795kHz/13988.5kHz で終日運用されています。

画像の受信には、SSBが受信できる短波ラジオと、オーディオケーブル、サウンド機能があるパーソナルコンピュータ、Windows XP、専用のソフトウェアが必要。
また、F3C という特殊な形式なので、受信のためにはちょっとした工夫が必要です。
#とはいえ、電波形式の知識さえあれば、試行錯誤で解決できるレベルですが。。

専用のソフトウェアは幾つかありますが、当方では、無償利用可能な KG-FAX を試用しています。
電波の状態が悪いと画質が下がり、黒い縦の線が入ってしまいます。今日は電波の状態はあまり良くないので、こんな状態です。
20年くらい前は、同じような機能を有するシステムが100万円から200万円くらいで売られていました。
ちなみに画面1枚の受信は約20分かかります。

現在は、VHF帯などでもっと綺麗に早く受信できるものが出てきているので、短波帯でいつまで提供されるかは微妙です。

2010/03/27(土)中国国際放送(北京放送)日本語放送 A10 スケジュール

2010/03/27 23:15 BCL(短波)
明日(3/28) からになります。

07:00-08:00 9535kHz 13640kHz
08:00-09:00 11680kHz 13640kHz

19:00-20:00 7325kHz 11620kHz
20:00-21:00 7325kHz 11620kHz 1044kHz
21:00-22:00 7325kHz 11620kHz 1044kHz
22:00-23:00 7325kHz 7215kHz 1044kHz
23:00-24:00 7395kHz 7430kHz 1044kHz
00:00-01:00 7220kHz 9585kHz 1044kHz

時刻表記は日本時間(JST)。 上記は公表分ですが、公表外の周波数が追加されたりする場合があります。
また、実際は3分前くらいに終了することが多いようです。

2010/03/27(土)ロシアの声日本語放送 A10スケジュール

2010/03/27 22:40 BCL(短波)
明日(3/28) より:
21:00-22:00,22:00-23:00 使用周波数は同じです。

7235kHz 720kHz 630kHz

使用周波数が大きく削減され、ストリーミング放送への布石かも、、
ストリーミングは個人的には勘弁です。生活パターンに全然合わないというか。。

明日(3/28) からの夏時間移行で、ロシアのタイムゾーンが 11から9に減るらしいです。

2010/03/27(土)STVラジオもだよ、、― AMステレオ放送終了

2010/03/26 25:04 BCL(中波)
これまた、コメント頂いた方からの情報ですが、、
以下 STVラジオWebサイト ( http://www.stv.ne.jp/radio/index.html ) からの引用:

・<お知らせ>札幌局のモノラル化について
 
 STVラジオでは、札幌エリアで行なって参りましたステレオ放送を3月28日で終了し、3月29日からはモノラル放送に移行させていただきます。
STVラジオは、1996年10月7日から、聴取者の皆様への新たなサービスとして、AMステレオ放送を行って参りました。
 当初、カーラジオやポータブル型、携帯ラジオなどの一部にAMステレオが採用されましたが、その後はなかなか普及が進まず、このところ新たな受信機の入手が難しい状況になっております。
 こうした状況をはじめ諸般の事情から、やむなくステレオ放送を取り止めさせていただくことになりました。
 AMステレオ放送でお楽しみいただいている聴取者の皆様には、モノラル音声でお聞きいただくことになります。
 ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどよろしくお願いいたします。
 なお通常のAMラジオ(モノラル)でお聞きの皆様は、これまでと変わりなくお聞きいただけます。
 今後ともSTVラジオをご愛顧くださいますようお願いいたします。


ということで。。 周波数 1440kHz で、概ね夜間は九州北部まで受信できます。
おそらく、毎週月曜日未明(AM 3:00-AM 5:00)のタイミングで設備工事するものと思われます。

在京局などがAMステレオ放送終了になるのも、時間の問題かもしれません。