2013/12/31(火)ロシアの声は、明日から中波放送を停止

2013/12/31 20:03 BCL(中波)
半年くらい前から動向が注視されていたロシアの声(旧 モスクワ放送)ですが・・・
どうやら、B13 スケジュール期間(2014/03/29 まで)は、短波放送のみ継続するようです。
この文面だと、来年A14スケジュール期間も短波放送継続と、取れますが・・・
今のロシアの声の経営陣が「アンチ短波放送派」なので、この経営陣が変わらない限りは、「悪しき欧州の慣習」に従い、短波放送は全廃へ進んでいくことでしょう。。

記事をロシアの声サイト http://japanese.ruvr.ru/jap_schedule/ から引用:
--- ここから

update 26.12.2013

重要なお知らせ

「ロシアの声」日本語放送はこれまで長らく短波・中波でお届けして参りましたが、このほど中波放送が廃止されることになりました。

2013年末日までは従来通り短波5980、中波720の各kHzでお届けし、

2014年1月1日から3月29日までの期間は短波 5980kHzのみにて放送をお届けします。

3月30日以降の周波数については、追って本ページにてご案内いたします。

--- ここまで
720kHz は、ユジノサハリンスク(サハリン州、〔樺太〕の州都)からの送信で、 05:00 - 19:00 JST の間は、 地元向けの放送が流れています。
隣の島からの送信ですから、日没後は北海道では安定的に聴取できます。また、稚内付近では、昼間でも地元局並みに聴取できます。

NHK第2放送が放送終了後の時間帯に外国向けに放送を流しているようなイメージの運用です。
残念ですが、聴取の手軽さがどんどん無くなっていきます。

カネ持ちでないと、情報入手さえ困難な時代になりつつあるようです。
このことに疑問をずっと感じて悶々としています。。

2013/12/24(火)電解コンデンサが逝っていた。



20年近く前に製作した自作の置時計です。
こんなものは、20年近く前であっても、主要回路部分は汎用的なLSIとして1000円前後で売っていたものです。
しかし、所要の機能が無かったために、LSIにするべき回路の内部から設計・製作したのです。

結局、ちまたでは、 C-MOS汎用ロジックICと呼ばれるものを120個くらい使って組み上げました。
これだけ部品が多く、20年近く経つと、あちこちにガタが来ます。人間と一緒です。
やはり、一番最初に逝くのは電解コンデンサですね。

ちょっとした電磁ノイズで、勝手にリセットがかかり、誤動作するようになったので、内部状態をチェックしていたら・・・
端子の根元が腐食していた電解コンデンサ・・・

ちょっと動かしたら、端子がとれてしまいました(苦笑)
他に不具合は特に見つからなかったので、早速交換。

破損コンデンサ

左側の画面はその電解コンデンサ。
静電容量、耐圧ともに現在はこのような値のものはありません。
いつ購入したかも全く記憶に無いくらい古いことは確か。メーカー名も調査しきれませんでした。。

今の電解コンデンサーは、他の電子部品と同様、小型になっています。
右側の画面で黒いコンデンサは、より静電容量が多いのに小さいです。
この黒いコンデンサは、5~6年前に購入したもので、HITANO という台湾メーカのもの。
現在は、同じ静電容量・耐圧なのに、更に小さくなっています。

今回は暫定的修理。劣化している部分があり、その部分は後日、根本的に配線をやり直さないといけないようです。。

2013/10/16(水)これも台風26号の影響なのですが・・・

2013/10/16 14:03 気候の話題
ここ札幌では、雨は降っていますが、風はそんなに強くありません。
本日、13:40 現在の室温・気温。
右側、「0」が薄く見えますが、肉眼では消えて見えています。



シベリア寒気を引き寄せ、12月上旬レベルの気温です。
この時間から、ユジノサハリンスク送信の長波放送 279kHz が明瞭です。
寒気が入ると、状態が良いことが多いです。

2013/08/21(水)13750kHz - たぶん乱数放送・・・(星星広播電台)

2013/08/21 23:28 SWL
本日、たまたま受信できました。中国語による乱数放送(星星広播電台)と思われます。

 2013/08/21@13750kHz 22:00より 〔mp3形式,約26分〕

 最初の数10秒は、録音準備のため、音響レベルがやや不安定です。
 こんな感じで始まります。
 冒頭で何やら放送局名言ってます。
 再生開始後、12分30秒あたりで、変な音が入っていますが、これは別の作業中だったため、当方のPCが出した音です。

 最初の4分間は何やら同じ文言の繰り返し。
 その後が電文本体と思われ、4桁数字を2回繰り返して、その羅列と思われます。

 13750kHz という周波数は、短波放送が普通に行われている周波数帯で、 21mb(21メーターバンド) と言われます。
 この局、昼間の 14:00 , 15:00 過ぎにも受信できました。
 毎時00分から始めるようですが、常に毎時00分から放送されている訳ではありません。
 16:00 から録音しようとスタンバイしていたのですが、見事に期待を裏切られました。。orz

2013/08/13(火)一部アクセス制限を実施しています。

2013/08/13 4:21 未分類
今年5月頃からトラックバックスパムが酷くなり、地道なアクセス制限追記を逐次行っております。
トラックバックを禁止すればよいのかもしれませんが、そうすると今度はコメントスパムの山になりそうなので、運営側にしてみれば手間は掛かるのですが、アクセス制限の実施とさせて頂いています(このサイトは閲覧できません)。

大半は中国大陸と台湾からなので、特に通知などしていませんでしたが、最近では、韓国・米国・日本国内からのトラックバックスパムも多く散見されるようになり、一部プロバイダからのアクセスはほぼ完全にシャットアウトしている状態です。

様子を見て、アクセス制限の内容を変更していきます。
現状はアクセス制限強化をしていきます。ご留意とご理解よろしくおねがいします。

2013/07/19(金)ここのところの天候・・・

2013/07/19 17:26 気候の話題
豪雨災害や酷暑に見舞われている方々にお見舞い申し上げます。

札幌の天気予報では、曇りがちの日が多いことになっていますが、
見事なまでにはずれまくりで、毎日こんな感じです。



ただ、それほど暑くありません。
しかし、爽やかでもありません。ここがこの10年で変化したところでしょうか。

朝の最低気温も15℃前後が普通であった札幌ですが、ここ数年の夏は18℃以上の日もあります。
中学校で習う 「ケッペンの気候区分」 によれば、札幌は亜寒帯(冷帯とも言う)で且つ雨季や乾季の無い湿潤気候(Dfa) に分類されています。
北海道の大部分がこの分類か、Dfb と呼ばれる同じ亜寒帯湿潤気候です。

最も寒い月の平均気温が -3℃以上だと温帯になるのですが、札幌は最も寒い月の平均気温が -3.6℃(気象庁の統計 1981-2010年による)なのです。

この 'Dfa' という区分ですが、多くは亜寒帯の端(温帯と隣り合う側)になるようです。
この区分になる気候帯は、四季の変化がはっきりしているのが大きな特徴だそうで、また、緯度が相対的に低い位置にある札幌のようなところでは、夏の日差しが強く、温帯や亜熱帯並みに暑くなるけれども期間が短い、とされています。

札幌の場合、最も寒い月の平均気温が -3℃より高くなると、温帯になります。
都市化によるヒートアイランド現象による影響は考慮しないのでしょうかねぇ。。

2013/07/16(火)今度は32年の時間・・・

2013/07/16 2:47 コラム
先日 ■ 25年の時間・・・ という題名でアップしましたが、また似たようなネタを見つけました(^^;
今度は、32年です。

この曲が流行ったのは 1980年頃なんですね。
記憶が曖昧です。何で知っているのだろか・・orz


今年の4月30日です。ご本人は健在なんですね。 声の質にあまり変化がありません。多少太くなっているのは、年齢のせいでしょう(^^)

2013/06/24(月)Netscape 1.0?!

2013/06/24 2:38 インターネット
とある顧客Webサイトにおける6月のアクセスログですが・・・


この技術分野に長年足を突っ込んでるのですが・・・ Windows 3.1 を使ったことあるのですが・・・
Netscape 1.0 なんて見たことありません。 いまどきの Flash 使いまくりなサイト閲覧できるのかなぁ。。

2013/06/17(月)未だ作為的PV状態の漢南スタイル

2013/06/17 15:10 未分類
昨年、良くも悪くも話題になった 韓国人ユニット PSYの漢南スタイルの Youtube 動画の再生統計情報です。
動画そのものは、ここで見ることができます → http://www.youtube.com/watch?v=9bZkp7q19f0

2ヶ月で1億PV の割合で累積されています。単純計算で170万PV/日になる計算になります。
1日でこの動画に170万のアクセス。作為的としか思えません。
携帯端末(おそらくスマートフォンも含むと思われる)からのアクセスが全体の約3分の1.

韓国政府には「国家ブランド委員会」なるものがあり、そこにぶら下がっている各種の法人や団体・個人がPV稼ぎの工作をしており、公言されていませんが、裏は取れています。

情報コンテンツというのは、客観性・真実性が求められます。
しかし、昨今ではこれらがないがしろにされており、何を信用していいのか判らない・結局、個人がネットで発信する情報の方が信憑性が格段に高い、なんていう現象も日常的になっています。

作為的な情報操作は、スパイ活動と同じです。そのような意識を持つ方々がどの程度居るのか。
商業活動や謀略活動が入るとこのあたりのモラルがなくなってしまう。

マスメディアの不信の根本はこういうところにあることを、強く意識して欲しいものです。
作為的PV稼ぎ。こんなものはとっとと辞めて欲しい。結局後で痛手をこうむるのは韓国政府とPSYです。

2013/05/28(火)在京TV局は 5/31 AM 9:00 に送信場所を移動

2013/05/28 8:11 放送一般
これまで、東京タワーから送信されていたTV電波送信が、5/31 AM 09:00 を以ってスカイツリーに移転するようです。
何度か試験的に送信されていましたが、より高所からの送信となり電波の飛来が変わる影響などで、電波障害が発生していた模様で、当初2月頃の移転が遅れに遅れていました。

以下の画像は、東京の知人から 2010年12月に頂いたものです。
この時点では、鋭意建設中でした(^^)


既に東京メトロポリタンTV(MXTV)と、FM局のうちNHK(82.5MHz)とJ-WAVE(81.3MHz) が、スカイツリーに移転しています。
今回移転するのは、在京民放5局(日本テレビ,TBS,CX,テレビ朝日,TX)とNHK(総合,教育) です。

放送大学、FM東京(80.0MHz)、インターFM(76.1MHz) は、引き続き東京タワーからの送信です。
筆者は札幌在住の人間ですので、東京に用事があって且つ暇でもない限り、スカイツリーに行く機会はなさそうです。

放送大学を受像する場合、場所によっては向きの違うアンテナが2つ要るのではないか、と思うのですが、実際どんなものでしょうか。。