2014/10/24(金)衛星通信で使う周波数バンドの名称(1) 〔IEEEによる定義〕

2014/10/24 22:30 BCL(衛星放送)
衛星通信関係の資料などで時々見かけるのですが、個人的にもうろ覚えなので、個人メモ的な整理を・・
灰色部分は、旧名称。今はたぶん使われません。
また、周波数はあまり厳格な区分はされていない感じがします。
何故このようなバンド呼称なのかは、筆者はよくわかりません。正直なところ判りにくいですね。
ちなみに日本の衛星放送(BS/CS)は、Kuバンドと呼ばれる周波数帯で実施されています。

名称
(バンド)
周波数 主な用途
200MHz 以下 地上波放送・遠距離放送/通信・軍事通信・業務通信・アマチュア無線
200MHz - 250MHz 地上波放送
250MHz - 500MHz 移動体通信・コードレス電話・特定小電力無線・アマチュア無線
1.0GHz - 2.0GHz テレビ放送・携帯電話・衛星電話・アマチュア無線
2.0GHz - 4.0GHz 固定無線局・移動体通信・ディジタル衛星放送・電子レンジ・アマチュア無線
4.0GHz - 8.0GHz 通信衛星・固定無線局・無線アクセス・気象レーダ
8.0GHz - 12GHz 軍事通信・気象衛星・地球観測衛星・捜索用レーダ・気象レーダ
Ku 12GHz - 18GHz 衛星テレビ放送・通信衛星
18GHz - 26GHz 通信衛星
Ka 26GHz - 40GHz 通信衛星
40GHz - 75GHz 各種レーダ・通信衛星
75GHz - 110GHz 電波天文
Mm 110GHz - 300GHz