2025/05/26(月)最近のいわゆる「006P」な乾電池
2025/05/26 25:24

最近、売っていない店舗の方が多くなってきましたね。。
昨年あたりまでは、100円ショップな店舗で普通に見かけた記憶があるが、最近は殆ど陳列されておらず売っていません。
しかも、大手なホームセンターでも売っていない店舗が。。
少なくとも日本でも大手なホームセンター「DCM」(北海道発祥なので、出店地域は東側に偏っている)では、近隣に限って確認したんですが、売っていないのです。
茨城県発祥の「ジョイフル本田」系のホームセンターで、北海道内で展開している「ジョイフルエーケー」で売っていました。
但し、税抜き 1個410円。。
余程売れていないのでしょうか? この電池を必要とする弱電系計測機器は今でも結構あるので、ちょっと困るんだけどね。。
2025/04/09(水)マウスパッド交換
2024/01/31(水)携帯電話紛失 → 戻ってきた!
2024/01/31 17:02
まさか、自分自身が同じようなことを実体験するとは思ってもいなかったです。はい。
紛失して戻ってきた携帯電話がこれ ↓↓

先日、父が急逝し、喪主になってしまったので、急ぎ、高速道路で目的地へ向かっていたのですが、
その途上で、パーキングエリアにてトイレ休憩をした際に紛失してしまったらしく、
ダメもとで、当方の嫁が問い合わせしたら、30分も経たないうちに連絡が入り、拾った方が「料金所へ届けてくれた」とのこと。
数日経たないと取りに行けない状態なので、その旨お伝えして料金所の事務所で保管して頂いていました。
出てくるとは全く想定していなかったので、驚きと感動でした。はい。
念のため、悪用されないように、一時的に使えないようにしておいたのですが、
取りに行った際、満充電に近い状態で戻ってきたので、充電してくれていたんだな、ということでこれも感動ものでした。
『日本』を実感した珍事件でした、はい。
2024/01/03(水)波乱の2024年?
2024/01/03 3:37
当方は、年末年始休みが一斉に始まった日に39.5℃の高熱に難儀しつつ、休日当番病院にて何とか処方をしてもらって、昨日になってやっと平熱になり、体調が悪い状態も緩和された状態で過ごしている状態。これもある意味、波乱の年末年始。

要するに『A型インフルエンザ』だったんですが、感染力がコロナウイルス並みに強いらしく、先ず同居人がどこかから拾って感染し、2日目くらいに当方が感染。12/31 ~ 1/2 は殆ど仕事や雑務が出来なかったです。はい。
提示の画像は「タミフル」のジェネリック版です。これを処方されたのは初めて。発熱してからそれほど時間経っていなかったためかもしれません。
調剤薬局では「服用して2日目には症状が緩和されるが、体内にはウイルスが温存された状態なので、必ず飲み切ってください」と説明受けました。
確かに、服用2日目には体調は良くなってきました。
「タミフル」は、インフルエンザウィルスを殺すのではなく、増殖を抑止する働きしかしないようです。
結局、自分自身が持つ免疫力で自然治癒を助けるものでしかないですが、効果は確かに大きい。
また、当初「タミフル」服用で異常行動が言われていた時期があったが、どうやらそれは「タミフル」を服用してもしなくても発生確率は同じらしく、現在は因果関係は否定されています。ただ、「異常行動には周囲が気を付けて欲しい」という旨の注意喚起はされています。
2023/03/04(土)最近、こういうメールが増えています。
2023/01/27(金)天寿を全うしたストーブ
2023/01/24(火)4回目完了
2022/03/16(水)3回目
2021/12/22(水)今度はハードディスクが逝った
2021/12/22 15:41
何時から使っているか、もう忘れたが
HDDの製造年月からみて約8年くらいか。
最近の Western digital の 2.5インチHDDは厚さ 7mm。
しかし、このHDDは厚さ9.5mm。
使えないことは無いのかも(実は同型番のHDDは、投稿日現在も店頭で新品販売はされている)
ですが、容量2倍の東芝製 2.5インチHDDが3割ほど安価であったこと、
厚みが 9.5mm でそのまま交換で使えるのは間違いないのと、
Win11 に出来ないハードウェアなので、2025年に使い捨てる可能性も考え、
安価で済ませました。
当然、Win10 は再インストール。
購入時の Win7Pro に付与されていたプロダクトキーが使用出来たので、
実費はHDDとインストールメディア(2層 DVD-R)だけ。
Win10は、ここでダウンロードし、インストールメディアの作成が可能です → https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
8.5GByte の2層DL-DVD-R が必要とか書いてあるが、ISOイメージサイズを見る限り、
普通の DVD-R でも容量的には間に合うと思います。
それほど重要なデータは入れていなかったものの、
Web会議などのアプリケーションも再インストールしなければならず、これが最も面倒です。
はい。