2005/05/11(水)流山温泉(1)

2005/05/10 25:02 北海道の話題
5/3 と 5/4、 貧乏車中泊で函館方面へ。

050511-1 函館からほど近いところに、大沼国定公園があり、その東端の方に流山温泉というのがあります。
このあたりは温泉が沢山ありますが、ここもそれらの温泉のひとつ。
概観はこんな感じ。 芸術家プロデュースとあって、概観は独特です。
概観よりも、浴場の凝り様が「昭和」を感じます。


050511-2 この建物の斜め向かいあたりに、何故かモンゴルのゲル。
この場に合ってませんが、「はずしの美学」なのでしょうか。。

そして「プラレール展示(無料)」とあります。
一応、中へ。



050511-3 何のことは無い、「プラモデルなレール」なのでした ^^;
このような屋外展示には、モンゴルのゲルが最適なのでした。

画像には殆ど映っていませんが、小さい子供が結構群がっていました ^^;







2005/05/10(火)7430kHz、DW

2005/05/09 25:21 BCL(短波)
4月から、5910kHz のペテロパクロフスクカムチャツキー(カムチャツカ半島東岸)中継の、DW ドイツ語放送が 7430kHz にQSY(移動)のようです。
5910kHz で放送していた時と同じように、非常に安定しています。
19:00-23:00 (JST) で、こちらも放送時間に変更はないようです。

また、AM 1:00 過ぎには 9655kHz でも DW ドイツ語放送が聴取できるのを先ほど確認。
こちらは 7430kHz ほど状態は良くありませんが、聞くには困らないレベルです。

2005/05/09(月)15525kHz、HCJB 特別放送(2005/05/01)

2005/05/09 21:56 BCL(短波)
電子メールサーバダウンで、ゆっくり聞いていられませんでしたが、ISだけはしっかりと収録しました(笑)
オーストラリア中継だったようですね。
'HCJB Australia...' というのが確認できます。

特別放送開始5分前から、放送開始後の最初の2分程度だけ記録しました。
昔の「アンデスの声」です。  HCJB 特別放送(2005/05/01 AM 7:25-) (7:52)

フェーディングがややあって、余り状態がいいとはいえませんが、そこそこ聞き取れました。

2005/05/03(火)一般庶民は連休のようですが...

2005/05/02 25:43 コラム
ウチは休みどころではないのです(苦笑)
この期間にインターネット機材のメンテナンスやっておかないと、少なからず文句言われるからです。
今やインターネット自体は、サーバを長時間停止させると、支障があるほど業務には欠かせない道具の様です。
昼間にメンテナンスやると、怒涛のように文句くるのは想像に難くありません。いや、確信を持ってそう言えます(爆)。連休明けなんぞはメンテナンス作業実施自体が厳しいです。

なので、作業は、利用者への影響を最小限にするためいつも夜間~早朝。
昨夜と一昨夜は、メールサーバが機器の故障でおかしくなってしまい、修復で精一杯でした。

5/1 AM 7:30 からの HJCB も受信できましたが、聴いている余裕ありませんでした。
日曜でも営業している業者はいっぱいいるので、それらの業者の為に使えるような状態にしないといけないんですから。 ^^;

2005/04/23(土)高調波・低調波

2005/04/23 20:05 コラム
あまり聞き慣れない言葉かもしれませんが.. ^^;
高調波(こうちょうは)とは、本来の周波数の整数倍の周波数の電波のこと
低調波(ていちょうは)とは、本来の周波数の整数分の1の周波数の電波のことを指しますです。

NHKラジオ第二 札幌局の周波数は、747kHz です。
しかし、その2倍の周波数、1494kHz でも、札幌周辺ではNHKラジオ第二 が弱く聞こえます。
1494kHz にNHKの放送局はありません。これが高調波です。ラジオの故障ではありません ^^;

高調波は送信所の調整いかんで強く出たりでなかったりします。一般的に奇数倍の高調波が出やすいです。
2倍の周波数の高調波は、第2高調波、3倍の周波数の高調波は、第3高調波、4倍の周波数は、第4高調波.... となります。
一般に倍数が多くなるほど、高調波としてのエネルギーは弱くなります。

また、整数分の1の周波数も出る場合があり、こちらは、 2分の1の周波数は、第2低調波、3分の1の周波数は、第3低調波です。
こちらも分母が大きくなるほどエネルギーはちいさくなります。
また、低調波の方は、一般的に高調波よりエネルギーが小さいです。

前置き長かったですが(爆)、先ほど、ビーコンのチェックしようと、376kHz にあわせたら、中波局が聞こえてきました。
冬にはこのようなことは無かったのです。
加えて、中波局はこの時間帯(20:00 頃)は、どの民放中波局も野球中継ばかりなので、局もなかなか判定できません。

どうやら、中心周波数は、378kHz。
3倍すると、1134kHz で、文化放送の第3低調波?ということになりますが、1134kHz と内容が違っています。
この場合、受信機自体の問題も考えられます。
その問題とは、受信機の回路方式による現象なんです。故障ではないです。
ちょっと小難しい理論になるので、ここでは割愛しますが。。。 ^^;

2005/04/22(金)6215kHz、ハングル乱数放送

2005/04/22 2:00 SWL
こちらも安定して入感します。
読み上げパターンが変わったのか、今回だけなのかわかりませんが....

その1 →  6215kHz 前半 2桁数字、3桁数字の読み上げ 〔2005/04/22 AM 1:00~ 長さ 10:23〕

今までは、ここで終了ですが、15秒くらいしてから、また音楽が流れ出し、続きがあるらしい。。
これには参った。録音の保存処理が間に合わなかった....(-_-;

その2 →  6215kHz 後半 3桁~5桁数字の読み上げ 〔2005/04/22 AM 1:13 ~ 長さ 6:57〕

2005/04/22(金)720kHz、ロシアの声(昨夜)

2005/04/21 24:30 BCL(中波)
ここ札幌では、短波帯より受信状態が安定しています。
22:30 過ぎから、終了にかけて、あの「しまうた」のロシア語バーションが2回も流れました。

1回目は聞き流し。2回目は、「へ?」って感じです。
1回目は女性ボーカルもの、2回目は男性ボーカルもの。巻き舌発音がなんとも.. ^^; 流行ってる??

「しまうた~」の部分が日本語。あとはロシア語。

途中からですが、こんな感じです  → VOR 720kHz しまうた 2005/04/21 22:50 JST 〔2:36〕

2005/04/21(木)ビスケットのてんぷら

2005/04/21 17:06 コラム
050421 大もとのネタはNHKラジオ第一で紹介された「盛岡のおやつ」らしいんですが... ^^;
  しかも、天ぷらの衣ではなく、どこで手に入れたのかしらないですが、米粉で。。
※注意:実際に作ったのはσ(^^)ではない

 意外とビスケットのサクサクが残っていて、甘みが多いです。
 子供受けするのも理にかなうような(ばき☆)

 結構ビスケットが油を吸うようなので、脂肪分が多そうです。
 紅茶とか、コーヒーが合いそうです ^^;

 時々このような創作実験菓子を食わされるのです ^^; (苦笑)

2005/04/20(水)今日は朝から強風です

2005/04/20 15:49 コラム
050420  現在、使用しているアンテナ(AN-1)。
 この状態では、アンテナとしての用を殆ど成しません。

 いつもは、いっぱいに伸ばした(約1.5m程度の長さになります)上で、斜めから横に倒しています。
 この状態でも 21660kHzのBBC、21790kHzのVOR、9595kHz のラジオにっけいは聴取できます。

 この場所からは、西から南西方向が開けていて、南東方向も建物がなくかろうじて開けていますが、ロケーション的にあまりよくないことがお分かりかと.. ^^;;
 西風だとまともに垂直に当たるので、要注意ですが、今日は南西寄りの強風がずっと続いています。概ね風速10m以上です。南西方向は障害物が無いので、これも風がほぼ平行方向にまともに当たります。

アンテナが風にあおられてかなり揺れるので、折れたらいやだなぁ、ということで、このように今日は引っ込めてあるです(苦笑)

2005/04/19(火)5/1 15525kHz、HJCB(アンデスの声)

2005/04/19 22:27 BCL(短波)
ご存知の方もいらっしゃると思いますが、来る 5/1 に特別番組放送とのこと。
15525kHz、07:30-08:00 JST(オーストラリア中継) だそうです。

だいぶ前に短波放送やめてしまって、それ以降このような形で臨時放送の形式で年2回くらいの放送のようですね。
ウチでは一度も受信したことがありません(爆)
たぶん、コンディション的には、妨害さえなければそう問題ないのかな?と思いますが、「朝だから、厳しいなぁ」というのが本音だったりします ^^;