2005/08/23(火)いつもと様子が違う 21660kHz

2005/08/23 14:30 BCL(短波)
21660kHz は、BBCがシンガポール中継やタイ中継で英語放送をやっている周波数で、混信もなく比較的安定しているのですが、

今日は何故かこんな感じです。 →  21660kHz 混信〔63秒〕

また、何か聞かれたくないこともあるわけ? < 中国の当局

2005/08/04(木)早朝の60mb,49mb

2005/08/04 19:18 BCL(短波)
しばし、ネット環境から離れざるを得ない環境だったので、久々の更新になりました(爆)
この期間の半分は再び網走にいました。
札幌では 8/2 から 8/3 にかけて豪雨だったようですが、網走では晴れたりしてました。

早朝、中波、60mb と 49mb を久々にチェックしたりしていたのですが、結構イスラムな放送が多く面白かったです。
その中でも 6105kHz では AM 3:00 過ぎから延々とコーランを流している放送局。
AM 4:30 には近接局がかぶってくるので、AM 4:30 以降はちょっと難ありでしたが、、

札幌の当地より状態が良いので、次回からはいろいろとやってみようと計画しています。

2005/07/02(土)札幌の当地では受信できない局

2005/07/02 19:30 BCL(短波)
 いくつかのブログ眺めていると、好調らしいんですが・・

 2485KHz ABC カサリン局

 6/24-6/26 の期間滞在していた網走にて ICF-SW7600GR 単体で聴取できました。
 この周波数帯(120mb付近) で放送局を受信したのは初めてだったりします(苦笑)
 普段暮らしている札幌の住居では全く駄目です。

 海岸に近い(1kmもない)上に、四方が開けている・障害物がないからでしょうか。 2850kHz の朝鮮中央放送は札幌の市街地でも結構強力な入感なんだが。

2005/06/20(月)昔の中国の短波放送

2005/06/20 14:09 BCL(短波)
多くの人が所有している中波AMが受信できるラジカセで、夜になると、昼間とは比べ物にならないほど多くの局が聞き取れる経験をした方も多いと思います。
自分が子供の頃は、今よりも多くのロシア(旧ソ連)局、中国大陸の局が聞き取れ、北朝鮮局は少なかったように思います。
そして、中国と言えば、京劇音楽が中波AMでも流れていました。

今では、中波AMでそんな感じの曲を聞いた試しはほとんど記憶無いですが、短波では時折流れます。
そういう意味では健在なのかもです。

現在のようにトーク番組、ニュース解説などは逆に少なかったと記憶しています。

2005/06/15(水)NHK World Radio

2005/06/15 22:26 BCL(短波)
NHKが海外在住日本人向けに放送している、日本語の短波放送についてです。
夜間は 9750kHz などのいくつかの周波数で放送しています。

改めて聞いてみると、多くの時間帯が、国内向けのNHKラジオ第一とパラ(同時放送)です。
んー、知らなかった(爆)

NHKラジオ第一の「ラジオ深夜便」も短波放送で同時放送です。
昨日、9750kHz にて、 AM 1:00 まで確認しました。

しかし、「ラジオ深夜便」は、短波放送で放送されていることを、聴取者に周知していないようです。

2005/06/05(日)久々に Radio Japan を

2005/06/05 15:52 BCL(短波)
流しています。
13mb は 21660kHz のBBCと21690kHz のRadio Free Asia(中国語)しか取れません。
ということで、最近聞いていなかった 19mb を。。

15195kHz で Radio Japan(NHK)の英語放送が取れました。
14:30 頃から聴いていますが、フェージングがちょっときついようですが、聴取に難がある程度までひどくないです。
14:00~15:00 は音楽番組、15:00 ~は、ニュースに続いて、陶器の話(日本文化の紹介?)やってました。

2005/05/17(火)昨日あたりは・・・

2005/05/17 19:09 BCL(短波)
中規模の磁気嵐が起きているせいか、短波放送のハイバンドは全滅状態でした。
いつも聞いている 21660kHz BBC World は全く入感なし。
15mb,16mb,19mb は全く反応なしでした。いつもは中国語がひしめいていますが。。

31mb (9MHz 帯) も影響があり、いつもより弱々しく今ひとつでした。
さらに 5920kHz の Radio Rossii。 AM 1:55 から流れるロシア国歌な雑音混じりでなんとか取れましたが、時間が進むにつれて、全く駄目になりました。
これから夏に向けての時期は短波のローバンドは厳しくなるかな?

今日の 21660kHz BBC World は通常どおり入感です。

2005/05/16(月)犯人は??

2005/05/15 25:23 BCL(短波)
昨夜、31mb をチェックしていると、9785kHz にて放送開始数分してから、妨害電波らしきものが・・・
こんな感じです。  →  9785kHz の妨害(48秒)

聞き苦しいので注意を。。
これは、中国国際放送(以前の北京放送)の英語放送。
今や中国は妨害電波を出すことでも知られていますが、同じ国の放送局へ妨害電波出すのは、単なる間違いなのか、何かの意図があるのか....

ちなみに今日、AM 1:00少し前に 9785kHz をチェックしたら、全く妨害はありませんでした。 うーむ。

2005/05/15(日)この時間の 31mb 付近

2005/05/14 24:43 BCL(短波)
この周波数帯(9500kHz~10000kHz)は、終日短波放送が程よく聞こえます。
この時間帯(AM 0:00 過ぎ)こちらにて安定して入感するのは以下の局:

9405kHz 不明
9430kHz FEBC 中国語放送
9465kHz KFBS (サイパン)
9505kHz ラジオ日本(NHK国際放送) 英語放送
9535kHz NHK短波中継回線(NHK札幌)
9570kHz 不明
9590kHz ラジオ・オーストラリア
9600kHz 不明
9620kHz CNR2 中国語放送
9660kHz VOR 英語放送
9665kHz 朝鮮中央放送
9710kHz CNR1 中国語放送
9740kHz BBC World 英語放送
9750kHz ラジオ日本(NHK国際放送) 日本語放送
9775kHz CNR2 中国語放送
9785kHz 中国国際放送(旧北京放送) 英語放送
9795kHz KNLS ロシア語放送
9810kHz CNR1 中国語放送
9820kHz CNR2 中国語放送
9920kHz KTWR ハングル

冬に聞こえていた 7415kHz のVOR(ロシアの声)がどこにQSY したのか未だ不明です ^^;
9660kHz は、冬ほど状態良くないので、別の送信所なのかなと。