2006/08/30(水)昨日の 17330kHz は 14050kHzに?

2006/08/30 13:55 SWL
17330kHz をチェックすべく、その周波数にチューニングするも、静穏。
ふとひらめいて、アマチュア無線バンドのひとつである 14MHz帯をチェック。
いましたよ、、 14050kHz に。昨日より入感状態は悪いですが...

昨日と同じ、京劇風の音楽垂れ流し。中国はこれだからなぁ、、ったく、、、
(8/30 13:50確認)

2006/08/30(水)9605kHz BBCのIS、AM 1:27(JST) ~

2006/08/30 2:12 BCL(短波)
やっと、BBCのISを収録できました(爆)
実に25年かかりました(ばき☆) 

 〔mp3 形式、3:17〕

単調ですが、音階で「B」「B」「C」です。楽譜読める方なら、たぶんピンとくるでしょう。
このような芸当ができるのは他にはオーストラリアのABC、キリスト教放送局で有名なFEBCくらいでしょう。
さすがに真似はしていないようですが。 ^^;

久々の紹介ですが、こちらにいろいろなISあります。 → 昔懐かしのBCL
この周波数(9605kHz) で AM 1:25 (JST) 過ぎからちょっとだけ粘ればIS聴取ができます。
インドネシア語じゃないのかなと思うのですが、ちょっと自信ありません。orz
AM 2:00(JST) には、ビームの方向も変わり、入感しにくくなります。

2006/08/29(火)17330kHz、京劇風音楽垂れ流し

2006/08/29 15:31 SWL
おもむろに 17MHz 帯をスキャンしていたら・・・
どうやら、ジャミング音楽放送局という形で知られているようです。
少なくとも今年になってから、時々不定期に停波したり、活動したりしているようですが、、
14:56 頃からの約4分間の様子 

 17330kHzモニタ 〔mp3形式、4分〕

毎正時に停波して、5分後にキャリアを再び出し、20秒後に再び音楽垂れ流しの繰り返しのようです。

17330kHz は放送バンド帯ではありません。
この周波数帯付近で国際的に認められているのは 17480kHz - 17900kHz(通称 16mバンド)。
17330kHz 付近は、対海岸との船舶通信や漁業無線に使われています。
これでは、船舶無線電話の 1630ch,1631ch あたりは、この電波で潰れて使用不能です。

14MHz 帯のアマチュア無線バンドも、同じものが時々出ているという情報がある為、軽く見て見ましたが、この時間帯(8/29 15:05 過ぎ) は出ていませんでした。

他の時間帯はどんなもんでしょう? > ALL

2006/08/27(日)第20回 北海道マラソン

2006/08/27 15:07 おもしろ無線
毎年8月最終日曜に、札幌の市街地で行われます。
フジTV系列で、主要放送局でも全国中継されるので、ご存知の方も多いかと。

当ロケーションでは、100m 先の道路がマラソンコースのため、PM 1:00 からの1時間ほど、南北方向が通行止めになります。
こんな感じです ↓
200608271

普段は通りすぎるだけの場所にバスが待機しています。
放送連絡波を聴取しようと試みたが、サーチ中にひと際交信が活発な周波数が.... 149.51MHz。

周波数帳で確認したら、バス無線でした。
札幌には路線バスを運行している会社が3社あるが、もう一社の 149.19MHz もチェック。同じく交信が活発でした。

そうです。公共交通機関でもバスはマラソン大会の交通規制の影響を直接受ける。
あちこちで 1km-2km の渋滞が発生している模様です。どこかの交通情報よりリアルタイムです。
想定外のことがいくつか起きたらしく、バスの配車で苦労しています。

バス無線を聴取していると、「PM 2:00には開通」とのこと。
それ以前にそろそろ通れるようになるだろう、と思って流れ込んだ車両がちょっとした渋滞作っていました。
開通数分後の状態はこんな感じ ↓
200608272

バス無線によると、まだあちこちで渋滞 1km- 2km という箇所があるようです。
今日は交通量が少ない日のはずなので、あと1~2時間すれば収束するかなと。

バス無線は、交通状況を把握するのには結構便利です。
やはり、ハンディ機が欲しいですね。

2006/08/26(土)ついに・・・

2006/08/26 16:23 コラム
20060826sb  近所にも・・・
 主力店は今月中にロゴの書き換えとか言ってたので、ここも主力店なのでしょうか。。
 それ以前にどうも安っぽい粗悪品イメージが先行してしまうのは自分だけでしょうか・・・
 来年の今頃になると、元々は vodafone で、その前は J-PHONE だったんだよ、なんて語られるんだろうなぁ。
 いや、vodafone って何?とかいうのも出てきそうな気もしないではないです。
 技術屋的には、携帯端末の仕様がどう変化するかで、既存システムにどの程度手を加える羽目になるか、という点にしばらく翻弄されるんです。
 vodafone だけ、ちょっとひねくれているので、対応できるとある意味感慨ひとしおなんですが... ^^;

 10月からは、「ぼーだふぉん」ではなく、「そふとばんく」と呼ばないと駄目なのか。
 歓迎している方々は実際どの程度いるのだろか。
 華僑系(?) のあの社長は強気ですが...
 そういえば、新規事業者向けに割り当てた携帯電話通信用の周波数帯の返上する/しないの物議はどうなったんだっけ??

2006/08/24(木)今まで生涯に2~3回しか行った事が無い

2006/08/24 23:38 未分類
200608250012000 歯医者に行きましたよ・・・

※左記画面の歯医者は通院している歯医者ではありません。。。

もう小学生の低学年時以来だからね、、25年は経過しているだろうかと。
風邪を引いて免疫力が下がったせいか、虫歯の進行が進んだようで、冷たいものがしみるようになり、少なくとも2本あります(涙)
自宅から歩いていける距離に歯医者は3~4件あるのですが、 評判がよいらしい、ちょっと遠くの歯医者へ。同じ札幌市北区ですが。。
(新琴似4番通り沿いの歯医者です。。)



もう25年(たぶん 1970年代後半から1980年くらい)以上前の歯医者と違って、 なんとまぁ雰囲気が明るいこと。
治療に伴う痛みもなく、このあたりの医療技術は格段に進歩しているようです。

このような場所では、医療機器の誤動作防止のため、携帯電話の電源OFFというのがマナーのひとつですが、電源OFFを忘れた...orz
ぱっと見たところ、それほど精密な機器は見当たりませんでしたが。。← 心拍計とか見あたらなかったし... ^^;;

歯並びは全く自慢できないですが、家系的に虫歯は少なく、ちょっと自信過剰だったのもあって、歯医者には余り縁が無い状況だったのですが、加齢には勝てませんorz

虫歯は、ほおっておいても自然治癒はせず、確実にボロボロになりますからね。。
今まで縁が無かった分、しばらく歯医者のお世話になりそうです。。

2006/08/22(火)十勝太ロラン局

2006/08/22 15:37 おもしろ無線
ロラン局とは、海上を航行する船舶が自らの位置や進行方向を把握するために用いられる無線航行システムだそうです。
24時間休みなくパルス状の電波を出し続けています。
一応地図にも出ています → 十勝太ロラン局の位置 〔google MAP〕

国道336号線が途中で切れていますが、現在北東方向へ延伸工事中です。結構大規模に工事やってます。
地図上で右上の黄色い線は、一般道道 1038号 直別共栄線という道路です。
そのうち、一部が国道に組み込まれるものと思われます。
一部が太平洋の高波で道路崩壊して、復旧工事中による片側交互通行ですが、国道38号線から分岐する直別から地図上の昆布刈石までは舗装されています。
昆布刈石から国道336号へ通じる灰色の細い線は、一応、車がすれ違う幅がある道路ですが、急坂、急カーブで砂利道の悪路です。
地図では全く判りませんが。。

この近辺のラジオ局は帯広局の周波数で、STVラジオ帯広局 1071kHz を聞きながら走行していました。
しかし、昆布刈石に近づくにつれて

   「カッカッカッカッカッ・・・・」

という連続したパルス状の電波がカーラジオに被ってきて、だんだん大きくなっていきます。
このパルス状電波で判ったのだが、そういえばここら辺にはロラン局が....

砂利道から国道336号線に出た付近では全く 1071kHz のSTVラジオはかき消されて聞き取れません。
この先の浦幌十勝川を渡りきるあたりまで、そんな感じでした。

今装着しているカーラジオは、混変調除去特性がかなり悪く、ハイパワー局送信所の近くを通ると、すぐ混信が始まる始末です。

ロラン局自体の出力は、1.6MW (1600kW) というハイパワーです。
で、ロラン局には、1850kHz でパルス送信するロランAと、長波の 100kHz でパルス送信するロランCがあり、現在は概ねロランCに移行しているはずなのです。
100kHz の電波がカーラジオに被ったのだろうか?(まぁ、高調波の影響というのはあるかも...)
それとも 1850kHz でも未だ送信しているのだろうか?

ちなみに昔は比較的容易に受信できた 1850kHz のパルス状電波は、今は札幌では取れません。
やはり安物カーラジオはそれなりなのだろか。。

2006/08/21(月)いいなぁ・・・ (ICOM IC-R9500)

2006/08/21 23:10 コラム
既にいくつかのブログで紹介されていますが・・・
先般のハムフェア(← 北海道に住んでいる&無銭家には、はっきり言って縁遠い...)で参考出品されていたそうで・・・

こういう催しを北海道でやってくれるといいのですが、絶対有得んだろうなぁ。。。
北海道で開催されないと、自分の場合、現状ではなかなか行くのは困難です。

ブツはこれです → ICOM IC-R9500 Professional Communications Receiver
〔アイコム社 IC-R9500/業務用通信型受信機〕

長波から極超短波(UHF) まで、(たぶん)あらゆる電波形式に対応する業務用の受信機です。
いつ販売開始になるか知りませんが、価格は軽自動車の新車1台買えるくらいなのかな・・・
価格も不明ですが、とても買わせてくれる状況にありません。

せめて 20万円くらいなら、業務の設備経費の感覚でなんとかなりそうなんだけど。
どちらにしても、今の10倍以上稼がないと、ここまで手が出ません。あぁー........

2006/08/20(日)日本人は確かに野球好きなのかも...

2006/08/20 23:35 北海道の話題
今日は、北海道の旧炭鉱地帯(一応、夕張市な人ではありません ^^;)から割と古くからの知人がやってきて、色々と...(以下省略)。
ご存知の方も多いとおもいますが、今日の選抜高校野球決勝戦は以下の通り:

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15
駒大苫小牧 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0
早稲田実業 0 0 0 0 0 0 0 1 0 0 0 0 0 0 0

大会規定で延長15回で勝敗が決まらない場合は、翌日再試合(13:00 ~) ということらしく。。
知人に会っていたため、決勝戦の観戦は出来なかったが、知人が車中でおもむろにNHK第一ラジオを。。。

16:00 になるというのにまだやってる。。。^^;
少し聴いていると延長11回裏で1対1.NHK総合TVでも当然のように試合中継やってました。

当然、休止になった番組もあったはずで、野球に興味ない人はストレスたまるだろうなと。
北海道地域と早稲田OBな人などは盛り上がるのだろうが...

延長 13回あたりからTVで観戦していましたが、15回までが結構長かった.. ^^;
#あまり仕事に手がつきませんでした ...^^;

NHKは何度も繰りかえし放送してました。
21:50 からの全国向けスポーツニュースも放送時間の7割近くを割いて高校野球とプロ野球の話題、残りはサッカーの話題で終わりました。

明日は、温泉で観戦することになりそうです(爆)

# 8/21 AM 1:20 から、北海道ではNHK総合で高校野球決勝戦再放送です。 ^^;

2006/08/17(木)8/13,8/14 のMW(網走方面)

2006/08/17 23:08 BCL(中波)
3月下旬あたりから、お気に入りだった 1377kHz と パラの 783kHz が札幌では入感しなくなったので、より環境が良い網走方面ではどういう感じか、状況調査を軽く行いました。

結果、783kHz は弱いながらも取れました(8/14 22:00過ぎ)。
冬に向けて期待出来そうです。 しかし1377kHz は入感なし。

720kHz (Mayak) は AM 5:00 頃から昼間でも入感します。19:00 (JST)に放送終了。
8/14 の PM 1:00 頃の 720kHz は何故か停波していたようです。