2008/10/30(木)1206kHz―延辺人民広幡電台

2008/10/30 23:45 BCL(中波)
中国大陸の吉林省東部の地域ですが、どうも昔の高句麗が治めていた地域でもあり、朝鮮語(ハングル)を話す韓民族朝鮮族が多く住んでいる地域です。通用する言語も朝鮮語(ハングル)です。
放送も中国でありながら、朝鮮語(ハングル)で行われています

 1206kHz 延辺人民広幡電台〔mp3形式〕

この中波放送局は現地が日没になると、AM 1:00 JST の放送終了時までかなり強力に取れます。
特徴は、人間の声にエコーを掛けるジングル(?)が目立つところですね。
数10年前の日本のローカルラジオ局もそういうの多かった気がします。

少なくとも 1206kHz 付近にローカル放送局が出ていない地域で、且つ中部地方から東の地域・北の地域では安定して聴取できると思います。季節変動は特に認められません。

2008/10/29(水)17895kHz―コーラン局

2008/10/29 17:40 BCL(短波)
提起の周波数では昼間だけ聴取できます。

 BSKSA 17895kHz〔mp3形式、2008/10/29 13:55頃、ICF-2001D+AN-1〕

↑ こんな感じで、時々解説(?)入れながらずっと流しています。
この周波数では 13:00-17:00JST の間流しているようです。
最近は日没が早くなったので、15:00過ぎると、信号そのものがだんだん弱くなり、16:00過ぎるとノイズに埋もれがちになる状態です。
元々フェージングが激しく、Sは0から6の間で数秒のスピードで変化しますが、14:00 頃は最も安定しています。

夜間(深夜時間帯)は 49mb で流しているのを、昨年冬に確認していますが、最近はチェック入れていないので、状況不明です。

2008/10/28(火)1377kHz― R.Yunost

2008/10/28 14:40 BCL(中波)
昨夜もお出かけついでに石狩浜です。昨夜は風が少し強い(ゆえにちょっと寒い^^;)
この前は目的を持って来たもの、今回は特に目的持たずだったので、ちょっと失敗。。。

今回は、中波帯は電離層波がいつもより弱い感じでいまひとつ。 ですが、1377kHz の R.Yunost がこの時期にしては状態よかったので、これを収めて帰ってきました。

 R.Yunost 1377kHz (2008/10/27 23:15 ICF-SW7600GR/石狩浜) 〔05:58〕

このラジオ局の雰囲気は味わえると思います。
現状、同じ周波数で出ている NHK第2が被ってきますが、これからの季節はNHK第2を押さえるようになり、冬至の頃を絶頂にする勢いで安定してきます。

2008/10/26(日)ロシアの声 B08スケジュール周波数変更

2008/10/26 16:47 BCL(短波)
この局だけは、何故かペーチカ日露友の会(http://www.geocities.jp/pechika041029/)を参照した方が情報が早いんですが、、

上記サイトによると 10/26(早速、今日からなんですが。。orz)

21:00-22:00JST 630 720 5920 6170 6180
22:00-23:00JST 630 720 5920 6005 6170 6180

だそうで、、 (http://www.geocities.jp/pechika041029/puroguramu.html)

中波帯(カーラジオでも聴ける)で数少ない外国からの日本語放送です。630kHz か 720kHz で上記時間帯に待機してみてください。

5920kHz は、たぶん、オホーツク海北岸のマガダン送信ですね。 7175kHz のペテロパプロフスクカムチャツキー送信は季節問わずいつも強力安定なんですけどねぇ。。
(以前 7415kHz で冬期間だけの同じ送信所からの英語放送も強力安定)

2008/10/26(日)1669kHz 船舶気象通報局

2008/10/26 4:50 SWL
海上保安庁が近隣を航行する船舶に向けて通知する気象通報です。
日本全国の主要な岬や港などに送信所を配置し、持ち回りで1時間に1回通知する、というものです。
実際はこんな感じです
 →  1669kHz 船舶気象通報 (釧路局)

周波数は1669kHzで共通。大阪を除き50W,24時間運用されています。(大阪は10W,04-20時の時間帯のみ)
持ち回りの時間帯は以下のようになっているようです。

毎時00:00-02:20 宮古島(沖縄県)
毎時02:20-04:10 慶佐次(沖縄県)
毎時06:30-08:30 都井(宮崎県)
毎時10:40-12:10 足摺(高知県)
毎時12:10-13:40 室戸(高知県)
毎時13:40-15:10 大阪ハーバーレーダ(大阪府)
毎時15:10-16:50 潮岬(和歌山県)
毎時16:50-18:30 大王(三重県)
毎時18:30-19:50 石廊崎(静岡県)
毎時19:50-21:30 八丈島(東京都)
毎時21:30-23:10 野島(千葉県)
毎時23:10-24:50 犬吠(千葉県)
毎時26:30-28:10 金華(宮城県)
毎時28:10-29:30 とどヶ崎(岩手県)
毎時29:30-33:00 尻屋(青森県)
毎時33:00-34:40 襟裳(北海道)
毎時34:40-36:20 釧路(北海道)
毎時36:20-38:00 女島(長崎県)
毎時38:00-39:40 若宮(長崎県)
毎時39:40-41:20 上対馬(長崎県)
毎時41:20-43:00 見島(山口県)
毎時43:00-44:30 多古鼻(鳥取県)
毎時44:30-46:00 越前(福井県)
毎時46:00-47:40 舳倉(石川県)
毎時47:40-49:20 粟島(新潟県)
毎時49:20-50:50 入道崎(秋田県)
毎時50:50-54:20 竜飛崎(青森県)
毎時55:40-57:50 積丹(北海道)
毎時57:50-00:00 焼尻(北海道)

三才ブックス 周波数帳 2006より

内陸では受信が難しいと思います。海岸であれば、ロッドアンテナでもある程度はいけます。
また、周波数帯からして、夜間でないと遠距離局の聴取は難しいと思います。

2008/10/25(土)90mb 石狩市の海岸にて

2008/10/25 23:17 BCL(短波)
場所は、下記地図の 石狩燈台から200m ほど海岸寄り。


目の前には日本海が広がります。障害物はありません。強いて言えば灯台くらいか。。
北海道を代表する大河である石狩川の河口付近になります。標高にして、1~2m くらいの砂丘の上です。

ICF-SW7600GR を持ち込んだ訳ですが、ロッドアンテナ伸ばしただけでも、複数の局が入感してきます。
札幌市内の当ロケーションではノイズばかりなのとはえらい違いです。
自宅から所要時間約30分。雪積るまで毎晩通いたい・・・・(苦笑)
#積雪期間は、除雪してないのでこの場所には来れないのです(笑)

最も強力だったのは 3280kHz でした。3335kHzは既に放送終了らしく...^^; どこの放送局か、までは確認できませんでしたが、、

 3280kHz (2008/10/24 22:45)

少なくとも中国語ではなかったです。

2008/10/23(木)49mb ― 100kHz の範囲に強烈な京劇ジャミング4波

2008/10/23 23:52 BCL(短波)
最初スプリアスかと思ったんだが、、orz
23:35-23:40 にかけて ICF-SW7600GR+AN-1 にて確認。

6085kHz
6095kHz
6110kHz
6145kHz

いずれも SINPO 55555 - 55544 で受信できる大電力電波。
41mb(7100kHz-7500kHz) の方も確認。

7105kHz
7130kHz
7185kHz
7270kHz
7445kHz
7465kHz

いずれも強力な電波で、5kHz 上下で受信してもノーマルな受信設定では被ってきます。
これらジャミングやめたら、原油需要減でWTI先物1バレルあたり1ドルは下がるんでないかい?

2008/10/22(水)90mb は全然駄目です

2008/10/22 23:15 BCL(短波)
BCLer 諸氏の報告など拝見すると、最近は90mb(3200kHz-3400kHz)の情報が多いのですが、当ロケーションではノイズレベルが高いバンドなので、正直なところ外国の話のような感覚です。

ですが、今日はどういうわけかいつもよりノイズレベルが半分以下だったので、18:50頃、ちょっとだけワッチなんぞしてみました。入感したのは・・・・

3220kHz
3250kHz
3320kHz
3350kHz

やはり、惨めな状態でしたorz それもノイズにかき消されそうなレベル、、、
3350kHz 以外は、某金王朝国家な放送。3350kHzは何かキャリア出ているのは確認できたのですが、内容が判りませんでした。

ICF-SW7600GRにアンテナが AN-1 如きではやはり貧弱なようです。

2008/10/21(火)AM 4:00 JST 開始・・・

2008/10/21 4:27 BCL(中波)
何気に 810kHz で AFKN 聞いていました。
ところが、AM 3:55 頃、突然ロシア国歌が流れてきました。
R.Rossii がキャリアを流し始めたのです。AM 4:00 から通常放送です。

少なくとも札幌近辺では今のシーズンになると、夜間は沿海州方面が強力に入感するようになります。

1377kHz の R.Yunost は AM 4:00 から流れてきます。無変調キャリアそのものは10分くらい前から出ているようですが、、
NHK第2のキャリアが出始める AM 4:30 頃までは、東日本(特に日本海側)では比較的容易に聞き取れると思うのですが、どうでしょうか。内容的にはユーロ系が好みな方であれば飽きないと思います。

10/27 の朝からは AM 5:00 開始になるのだろうと思います。そうなると、北海道以外ではちょっと厳しいかもしれないです。

2008/10/20(月)北海道限定2題

2008/10/20 23:00 北海道の話題
_brown _white

これらデザインの缶は、基本的に観光地にしか売っていません。
「BEAR」と「BEER」を間違えないようにしましょう。
中身は「ガラナ」です。

「ガラナ」は事実上、北海道にしかない飲み物で、コーラによく似た炭酸飲料です。
北海道では、コンビニにも量販店にも売っている一般的な炭酸飲料ですが、何故か本州では売れなかったらしいです。